作者プロフィール

kontaka
はじめまして!kontakaといいます。麻雀が大好きで、ネットを見たり本を読んだりテレビ観戦をして楽しみながら学んでいます。また、庭を眺めたり甥っ子と公園で遊んだりすることを楽しみとしています。麻雀や気になった事など、コラムを書いていきたいと思ってます。よろしくどうぞ!
作品一覧
-
歳月人を待たず
こんにちはkontakaです。 もう6月ですか、あっという間ですね。みなさんどうお過ごしですか? ...
-
出会いと別れ
春は楽しみがたくさんあります。これは頂きもののタラの芽です。天ぷらにして頂くことにしました。 楽しい出会...
-
椿(つばき)と筍(たけのこ)
時が経つのは早いもので、もう五月になりますね。 桜も散り、春の訪れに一区切りついた感じでしょうか。 ...
-
始めました!
春になり始めたのが野菜つくりです。自然のありがたさ、食の大切さに気付いてから料理と共にやってみようと思ったのが...
-
最高の体調③
「ぼんやりした不安」と「はっきりした不安」 原始のサバンナ、あるいは密林の暮らしでは木々の奥には猛獣がひそみ、草...
-
松竹梅がある我が家の紅梅
春ですね。この写真は自宅の庭に咲く紅梅です。日本の春といえば桜ですが平安時代より前の日本では春の訪れを...
-
最高の体調②
前回①の続きになります。 現代人の不調の原因を取り除くキーワード。それが「炎症」と「不安」です。 「文明病...
-
最高の体調①
みなさんは健康ですか? 非常にシンプルなことですが、私は今までそのことを自覚できないくらい心身ともに病ん...
-
公園でスッキリ!
公園は良いです! 先日妹とその子供たち、つまり甥っ子たちと出かけてまいりました。 今回行った公園は...
-
大好きなもの
こんにちは!みなさんは大好きなものが何かありますか? 私には大好きなものがあります。それは麻雀で...
-
ヴィーガン②
前回のヴィーガン①の続きです。よろしくお願いします。 飢餓 実は飢餓を生んでいるのも畜産業の影響が大きいと...
-
ACT(アクセプト&コミットメント・セラピー)②
ACT①の続きになります、それではどうぞ。 ④文脈としての自己 もう一段高いところから自分自身を観察する視...