作者プロフィール

璃亞家
精神疾患(解離性同一性障害、パニック障害、適応障害、うつ病、解離性健忘)とASDを持っている、ハンドメイドや歌うのが好きでよくゲーム(switch、スマホ)をしながら歌っています!いろいろ書いていきますので、よろしくお願いします!!
作品一覧
-
交代人格 璃月(りつき)
今回は、仕事に出る人格というわけで「璃月(りつき)」と書きたいと思います。 璃月:りつき、りつき兄ちゃん...
-
人格 桜月(さつき)について
秋の次に出来た人格「桜月(さつき)」について書きます 桜月:さつき、さつきさん、さつき姉ちゃん 女性 ...
-
人格 秋(しゅう)について
自分が幼稚園児の時にできた一番の人格である「秋(しゅう)」について書きます。 秋:しゅう、しゅうさん 男...
-
DIDの自分について
自分の中に80人の人格が居ます。その中でも自分のことについて書きます。 まず、自分は平成9年(1997...
-
ポメラニアン編
今回は、ポメラニアンの「かかりやすい病気」や「対策」などについて書きます。 ポメラニアン:ポメラニアンという名称...
-
柴犬編
今回は、柴犬の「かかりやすい病気」や「対策」などについて書きたいと思います。 柴犬:日本原産の日本犬の一種。中型...
-
ダックスフンド編
今回は、ダックスフンドのかかりやすい病気や対策などについて書きます。 ダックスフンド:JKC(ジャパンケンネルク...
-
犬種のランキング
今回は「犬のランキング」についてです。 1位 トイ・プードル 2位 チワワ 3位 ロングコ...
-
チワワ編
今回は、チワワのなりやすい病気や対策などについて書きます。 チワワ:1970年代より飼育されるようになり、小型犬...
-
プードル編
今回は、プードルがなりやすい病気や対策などを書きたいと思います。 プードル:水中回収犬、鳥獣猟犬や愛玩犬として飼...
-
菩提ビーズの効果
今回は菩提ビーズについて書きます 菩提(ぼだい)ビーズ:主に貝多羅樹(バイタラジュ)と呼ばれるヤシ科の樹...
-
12月の誕生石と守護石
今回は12月の誕生石と守護石について書きます ・12月の誕生石は「ターコイズ(トルコ石)」「ラピスラズリ」「タ...