作者プロフィール
スターゲート
プロ野球観戦と、カラオケを歌うのが大好きな私は、本を読むのも趣味で主に新書コーナーに足繫く目を通しに行きます。今、一生懸命スマホやパソコンを勉強しています。表現力を磨いてどんどん発信していこうと考えています。【努力に勝る天才は無し】この言葉をモットーに精進していきます。皆さんどうぞ温かい目で見守って下さると幸いです。宜しくお願いします。
作品一覧
-

秋を味わう
季節にはそれぞれ色彩があると思うが、秋の彩りは格別ではないか。まず紅葉狩りがあるように木々の色合いがアートだ。上空の...
-

幸せって何?
生老病死、この四文字は生と死が並列に書かれている。すなわち生きるってことは死ぬことと同じくらい辛く厳しい物なのではな...
-

年齢に応じた価値観
時代や年齢によって人の価値観は変わるものだと思う。私は小学生時代自宅が小さいマンションだったことですごくからかわれた...
-

ビリだけどトップ
例えば、東大に何人も進学する御三家の様な学校と、「この高校初の快挙だ」などと言われる補欠でギリギリ東大に合格する人で...
-

語彙力を鍛える
あるカタカナ語をカタカナを使わずひらがなだけで説明するカードゲームが得意だ。例えば「スクランブル」。東京の交差点など...
-

平等という名の世界
世間には多数派と少数派がいるが、人数が多いから偉いとか少ないからそうではないという事はない。 最近、女優と俳優という...
-

耐震性と免震性のメンタル
ビルなどでも分かるように一昔前に作られた丈夫で壊れにくい耐震性と言われるものと、タワーマンションなどでいうしなって揺...
-

個人プレーもチームプレー
世の中には例えばスポーツの場合、野球やサッカー、アメフト、バスケ、ラグビーなどチームでプレーをするといわれるものがあ...
-

三人の臨床心理士
私は人生で三人の臨床心理士にカウンセリングをしていただいた事がある。1人目は男性の優しそうな雰囲気を持った当時三十代...
-

襷(たすき)の絆
正月の箱根駅伝を見るたびに思い返す。私があるNPO法人が無くなる時、述べさせてもらった挨拶を・・・。 基本的に人は皆...
-

続猛暑
暑い。とにかく暑いのである。学校も2学期の始業式を遅らせたりと各所で異例の対応が行われている。連日猛暑日で今までの国...
-

手書きという思いやり
私はメモを取るのが苦手だ。今の事業所に来るまでも合理的配慮で、なるべく私に物事を伝えるのは文字を通して、とお願いして...











