ISNA #01-2

I SAW a NEW ANIME #01

2025年2月   新(今)期のアニメを見た話   愛及屋烏

Continuation from last page. 01-1 https://no-value.jp/column/100375/

絆創戦隊キズナファイブ

結んで 束ねて 強くなれ!

絆の力で悪の野望を打ち砕け!

『絆創戦隊キズナファイブ』は漫画作品『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』の前日譚となる物語。

概要・2

『スーパー戦隊シリーズ』を始めとした特撮作品をリスペクトした異世界ものの漫画『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』(異世界レッド)に登場するヒーロー組織であり、同作の前日譚とも言える作品のタイトルでもある。

絆創膏を絆装甲と読み替え、それら全てをモチーフとしている。

更に絆創膏の文字から『「絆(きずな)」を「創る」』がテーマになっている。

立ち位置としては劇中劇的なもので、当然ながら『絆創戦隊キズナファイブ』という作品は現時点では単独でアニメ化や特撮化はされていない。

ただし、元作品で一部描写がある他、アニメ化の際に戦隊作品への解像度の高さから、視聴者へ(一年間作品を追いかけた様な)存在しない記憶を与えている。

放送中のアニメ版では大幅に描写が盛られ、この『絆創戦隊キズナファイブ』という作品が回想という形で、しかも話数の字幕付きで描写されている。大凡、1/5ぐらいの各話タイトルが判明している。

あらすじ・2

ある日”集団絶交事件”に巻き込まれた浅垣灯悟

ゼツエンダーから人々の絆を取り戻す為、生身で怪人に挑む。

彼に”大いなる絆を宿せし魂”を見出したペタゴラス博士は、”ある物”を託す―――

絆創戦隊キズナファイブ 構成員

「結んだ絆で 未来を創る! 絆創戦隊キズナファイブ!」

CV:井藤智哉

何事にもまっすぐで一生懸命な高校生。

ツカサからのあだ名は「れっぱい」(「レッド先輩」の略)。

後におっぱい星人だと判明するので、妙に嫌なネーミングである。

ある日、中傷絶縁魔キズツケマウスによる集団絶交事件に巻き込まれ、秘密結社ゼツエンダーから人々の絆を取り戻す為に生身でキズツケマウスに挑む。

困っている人が放っておけない熱血漢だが、単なる熱血馬鹿ではなく、知的さも垣間見せる。

意外と空気が読めるため、仲裁役に回る事も多い。

戦闘の痛みは耐えられるが注射が苦手、と言う子供っぽい弱点を抱えている。                                                         だが、しょーもない弱点を持ったレッドは歴代でもかなり多かったりする。

食玩コレクションが趣味だが、義理の妹・澄香からはその趣味を受け入れてもらえていない。

バイザーは炎モチーフ。戦闘スタイルは近接寄りのオールラウンダーで、どんな武器も使いこなせるが、「指切リッパー」だけは苦手。

奥の手としてレッドとは別の絆創甲で変身、圧倒的な強さで制御困難の別形態/キズナブラックも所持。

幼少期に両親と事故で死別。                                                          両親の葬式で灯悟の引き取り先に困った親戚達の「いっそ一緒に(事故に遭って)死んでくれてれば」という言葉を聞いてしまう等、その人物背景は決して明るいものでは無い。                                              更に義理の兄弟になった後、親友になった進藤清弘がゼツエンダーに洗脳され、死闘を演じたバンソウキラーや自分を絶縁王から庇って死亡したキズナシルバーの件で新たなトラウマを抱えている。

キズナブラックはそういった灯悟の大切な者への失いたく無い、という執着心が起源となった形態である。暴走形態は仮面ライダーの専売特許の様に思われるが戦隊レッドが暴走形態になるケースも実際にある。(例:アバレッド)

実はキズナファイブの中では5人目に変身した戦士。

本家のレッドが一番最後に加入する戦隊は、本家でもそこそこ存在する。                           (メガレン・ガオレン・キラメイ等)                                                       とくせいDVD(ステータスカード)でも「5人目」と明言されている。

尚、本作でのレッド役の井藤氏は唯一本家に出演経験が無いので「肩身が狭い」と言っていた。                                            ただ、「特撮ヒーローは新人俳優の登竜門」と呼ばれるくらい、当時無名だった俳優が出演を機会として人気になっていく作品の為、若手の声優を採用する事もまた特撮ならではと言える。アニメ放送時に「初々しさが戦隊レッドっぽい」「原作完結後なので、ちゃんと一年間演じ続けて成長した新人な感じがちょうどいい」等、原作ファンからも好評であった。

CV:松風雅也(電磁戦隊メガレンジャー・並樹瞬/メガブルー)

24歳。眼鏡の似合うイケメンでIT企業の若き社長。                                      万丈寺グループの御曹司であり、キズナファイブのパトロンでもある。

理詰めで物事を考えるタイプ。                                                 デート相手に契約書を書かせるレベルの契約第一な性格。

ツカサからのあだ名は「ブッチョさん」。(「ブルー社長」の略)                                        社長なのに部ッ長さんとはこれ如何に。                                    恐らく「仏頂面」のダブルミーニングの可能性がある。

クールキャラだがノリが良く、妙なこだわりを見せる変人。                                    (大金持ちなのに価値観が庶民的で、食べ放題で元を取ろうとしたり、デート相手の身辺調査をしたり、ボウリングガチ勢だったり等)

アニメでは、中の人っぽい容姿の人間態に化けた絶縁魔キョゼツンドラをナンパしている為、女好きでもある様子。

キズナファイブとしては一人目になる。昨今で増えてきたトンチキブルー枠。

CV:菊地美香(特捜戦隊デカレンジャー・胡堂小梅/デカピンク)

26歳。アメリカ人の母を持つハーフ。元ヤンであり怒ると怖い。                                 泳頭高校の1年B組の担任教師であり、ツカサは教え子。                                                      問題児の灯悟に手を焼いている。担当科目は英語。

恩師との約束で教師をやっているくらいには、「約束」を大事にしており、彼女がキレるのは大体が約束を破られた事が多い。加入後の灯悟がキズナファイブの秘密を漏らした際には逆さ吊りにしていた。

女性の戦隊イエローは気が強く、姉御肌なキャラ付けをされている人物が多く、「約束」に強い拘りを持つ者もおり、彼女のキャラ付けもそれに則っている。

何気に初期メンバー最年長。                                                                                                                                                               ぺっTURN!なのを気にしている。(この時の様子から、灯悟に気がある可能性がある。ただ単に胸の話題が出てコンプレックスを刺激されただけの可能性も大いにありそうだが)

ただし、アニメ版では多少盛られている。                                        (単なる胸部プロテクターなだけかもしれないが)

ツカサからのあだ名は「イエティー」(イエローティーチャーの略)。

なお、本家にも教師が変身する戦隊(ファイブマン)は存在する。                                                   アメリカ出身だったりハーフだったりする戦士も本家にもいくつか存在する。

バイザーは星型モチーフ。                                                                                      得意武器は現実にも創作にも珍しい二丁鎖鎌「指切リッパー」。

なお「イエローとピンクのCV、逆じゃない?」とツッコミが来そうだが、それは中の人本人達も思っている上、公式で2人共「当時の自分の色じゃありません」とコメントを発信している。

CV:土田大(忍者戦隊カクレンジャー・サイゾウ/ニンジャブルー)

20歳。サバゲーオタクの大学生。                                                                                            礼儀正しい軍人口調で筋トレ好きのマッチョ。

天理も含めたメンバーの中でも背が高い。

ツカサからのあだ名は「グッさん」(「グリーンのおっさん」の略)。                            20歳なのに……と思われるが本家にもノッさん(キョウリュウブルー)という、似た感じのあだ名で呼ばれる人がいるので必然か……。

なお、本人は自分がグリーンベレーの工作員だと自称している。                              所謂なりきりキャラ。

意外にも食玩集めの趣味もあり、灯悟とその趣味を分かち合っていた事が回想で示唆されている。

バイザーは岩モチーフ。得意武器は「ターボ円陣」。

CV:小宮有紗(特命戦隊ゴーバスターズ・宇佐見ヨーコ/イエローバスター)

16歳で泳頭高校の1年B組在籍。                                                                                                                       灯悟の後輩であり灯悟の義理の妹である、進藤澄香のクラスメイト。                              左目の下にほくろのある、恋愛脳なギャル。運命の王子様を募集中。

仲間に上記のような変なあだ名で呼ぶ癖がある。                                                                      (あだ名・コードネームで呼び合うのは、本家戦隊でもそこそこ存在する)。

実家が神社であり、毎日おみくじで恋愛運をチェックしている。

ちなみに灯悟とは一緒に神社(おそらく実家)のお参りに行く仲だが、特に恋愛対象という訳ではないようで、シルバー/二階堂天理に見惚れた灯悟を仲間と共に弄っていた。

この性格だが、意外にも敬語口調である。                                            (自分以外は全員年上なので、敬語になるのは何も不自然ではない)

本家戦隊ピンクにも恋に貪欲なキャラは相応に存在し、ツカサという名前を持つキャラクターも存在する。

また、灯悟もそうだが、高校生が変身するスーパー戦隊は本家(ターボ、メガ等)にも存在する。

バイザーはハート型モチーフ。得意武器は「縁結ビームガン」。

戦隊ピンクは、遠距離支援を得意とした者が多く、銃や弓と言った遠距離武器をメインで使うメンバーが大半である。(杖や扇と言った例外も勿論存在する。)

CV:M・A・O(海賊戦隊ゴーカイジャー・ルカ・ミルフィ/ゴーカイイエロー)

「絆創戦隊キズナファイブ」の6人目の戦士キズナシルバーの変身者。

追加戦士の為か、キズナブレスの形状は独自なものであり、装着箇所も右腕ではなく左腕。

絆装甲の形状も一般の絆創膏じゃなく正方形なもので、セット時の音声は「TURN・OVERN!!」。(どちらも大判の絆創膏がモチーフ)

銀髪太眉、美人な巨乳のボクっ子で、浅垣灯悟のかつての想い人。

出会った当初から、灯悟は一目惚れしていた。                                         灯悟が自分の胸を結構な頻度でチラ見していた事には当然の様に気付いていた。

類稀な予知能力の持ち主で、自身が新型のキズナブレスで変身している姿を予知し、自分からペタゴラス博士に接触した。

同時に「キズナファイブに入ると死ぬ」という予知から、自分からキズナ戦士になりつつも、キズナファイブとは別行動を取っていた。

自分を気に掛ける灯悟に心を開いたが、灯悟を庇って絶縁王に殺されてしまう。

この予知能力は、結果がどうであれ、決して覆る事が無い程で、恐ろしく正確である。「一緒に居ない事で運命を変えられるなら、逆に一緒に居ても運命を変えられる」と豪語し、彼女を引き入れておいて、結局は彼女を救えなかった灯悟は愛する者を失う、更なるトラウマを植え付けられてしまった。

だが、天理は自分自身の死よりも、「灯悟を救う」という予知が外れなかった事に安堵していた。そこで彼女の物語は途絶える筈だったのだが……。

劇中で死亡する追加戦士は本家でもちらほら存在する。                                    (ドラゴンレンジャー、タイムファイヤー、シュリケンジャー)

アニメでの登場が4話なので、キャスティングの発表は他のメンバーより遅れたが中の人は特撮ファンの予想通りではあった。                                                   市道真央(声優名義はM・A・O)は近年の戦隊出身声優の中でもダントツで売れている。演技の幅が広いのもあり、新アニメが始まるとその役どころは別にして、大体いるレベルである。

ペタゴラス博士

CV:茶風林

絆創膏のようなゴーグルを付けた老人。絆エネルギーの無限の可能性を研究している。キズナファイブの装備やキズナビーストの開発に携わっている。

カサブー

CV:田中美海

三度笠を被った豚の姿をしたサポートキズナビースト。                                      他のキズナビーストと違い、会話は可能だが小型。

スーパー戦隊におけるサポートロボットやマスコットの位置づけ。                                                                                   語尾に「~ブレラ」をつける。                                         (笠と豚で瘡蓋、笠=アンブレラから来ていると思われる)

読切版では灯悟にキズナブレスと絆創プレートを授ける。                                  (その際に灯悟から貯金箱と言われた)                                                                                                      演じている田中美海女史は異世界レッド側のテルティナ姫との兼役。

to be next page. 01-3 https://no-value.jp/column/100712/

  • 3
  • 0
  • 1

愛及屋烏

ゲーム好き、小説好き、アニメ好き、三役揃いの物書きの端くれ。 ピンチに陥っても、それはそれで気楽にやるタイプ。 ●好きな言葉:続編・クロスオーバー・オールスター・アンサーソング・データ引継ぎ ●好きなゲーム:DQ・軌跡&イース・スパロボ・ゼルダ・神宮寺・逆裁・ラチェクラ ●好きなサブカル:ロボ全般・特撮全般・少、青年誌系 ●好きなドラマ:科捜研・相棒・CSI・キャッスル・十津川警部・赤い霊柩車 ●利用ソシャゲ:へプバン・ギアスロススト・Dr.STバトクラ・シンフォギアXD・スパロボDD・うたわれLF・ギター少女・勇者の飯 ●経歴:宮城出身、30代、なろう出版経験有 ●現在:脳梗塞療養にともないリハビリ&失業中

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内