みなさんこんにちは!
今回は東京ディズニーシーの豆知識を簡単なものから難しいものまで、次パークに行ったら確認したくなるようなバックグラウンドストーリーも一緒にご紹介していきたいと思います!
~東京ディズニーシーの開園日~
画像引用https://www.tokyodisneyresort.jp/tdrblog/detail/210408

2001年9月4日
★世界で唯一の『海』をテーマにしたディズニーパーク
~入園してすぐのオブジェの名前~
画像引用https://www.tokyodisneyresort.jp/tdrblog/detail/221216

アクアスフィア
★水(Aqua)と球体,天体(sphere)を組み合わせた造語で、『水の惑星』という意味があります。
~シーのパークテーマ~
画像引用https://www.tokyodisneyresort.jp/tdrblog/detail/200904

冒険とイマジネーションの海へ
★もともと第2パーク構想で当初検討されていたのは『海』がテーマではなかった。
~アメリカンウォーターフロントにある赤い橋の名前~
画像引用https://castel.jp/p/6876#i-17

ハドソン・リバー・ブリッジ
★ハドソンリバー・ブリッジ(Hudson River Bridge)は、『ハドソン川の橋』という意味
~マーメイドラグーンの海上の名前~
画像引用https://www.tokyodisneyresort.jp/tags/all/2206

アバブザシー
★リトルマーメイドの世界がモチーフになっていて、アバブザシー(海上)とアンダーザシー(海中)の2つのエリアに分かれています。
~ケープコットから見た火山の特徴~

花崗岩の岩石が見られる
★ここの自然災害は人間によってコントロールされているので、既に火山は活動を休止した状態で緑が生い茂っています。
~レイジングスピリッツで炎が上がっている理由~
画像引用https://www.tokyodisneyresort.jp/tds/attraction/detail/242

炎の神の像を間違って復元したから
★炎の神と水の神の石像を間違えて復元したことで、神々の怒りに触れてしまいトロッコのレールが曲がりくねり現在のレイジングスピリッツになりました。
~ハイタワー三世がアフリカ探検に行った年~

1875年
★アフリカの秘境の民族から奪い取った、とても危険な偶像がシリキウトゥンドゥです。
~ハイタワー三世が失踪した年~
画像引用https://www.tokyodisneyresort.jp/tdrblog/detail/210903

1899年
★1899年12月31日にハイタワー三世はホテルで記者会見を開き、アフリカの秘境で手に入れた『シリキウトゥンドゥ』という奇妙な偶像を公開し、その夜に彼は行方不明に…。
~アラビアンコーストを作り上げたのは誰?~
画像引用https://www.tokyodisneyresort.jp/tags/all/2205

ジーニー
★ランプを見つけたサルタン王が3つ目の願い事に『最後の願いは、この町を作ってくれたことを感謝して、今度はジーニーが喜ぶものを作ってほしい』とお願いをしました。
~ロストリバーデルタのロストリバーの由来~
画像引用https://www.tokyodisneyresort.jp/tags/all/2204#offset122292=6

ハリケーンでジャングルが切り開かれて川を見つけ、そこを失われた川と名付けたから
★失われた川=ロストリバーという意味。
~センターオブジアースに出てくる恐竜の名前~
画像引用https://www.tokyodisneyresort.jp/tdrblog/detail/210408

ラバーモンスター
★ちなみに・・・ラバーモンスター周辺には地底走行車が1台落ちているので、乗っているときに余裕があれば探してみてください♪
~最後に~
ここまで読んでみていかがだったでしょうか!
東京ディズニーシーにはこれ以外にもまだまだたくさんのバックグラウンドストーリーがあるので、これからももっとご紹介できたらいいなと思っています!