うさぎに触ることはできるのか?

普段うさぎを見かけることはないと思いますが、動物カフェにいたり、ペットショップで見かけたりすることはあります。動物は噛みそうで怖くて触れない!という動物好きな方の為にも、うさぎとのコミュニケーションの取り方を伝授します!


うさぎだけでなく、その動物は草を食べるのかお肉を食べられる子なのかを見極めます。
うさぎは草食動物なので、基本的に臆病です。ましてや初対面の人を相手に怖がるのは当然だと思っておきましょう。無理に触ろうとすると噛まれることもあります。

触るときは、まずうさぎの視界に十分入るように背後を避けて対面します。誰か来たな、と気づいてもらい、驚かせないようにします。
そして拳を近づけて反応を見ます。構われたくない子は警戒したり避けたりするかもしれません。これで逃げる子には触らないようにします。
今のところ大丈夫そうであれば背中を撫でます。頭でもいいですが、顔の近くなので噛む子だと手を引っ込めるのが遅くなってしまいます。背中であれば顔が振り向くまでに時間があるので、口を寄せてくるようであれば噛まれないように手を引っ込めてください。

オスだと人懐っこい子が多いのですが、メスだと触られることが嫌な子もいます。顔の下、首元に脂肪がついてふっくらしている子は女の子です。子うさぎは首元がふっくらしていないメスも多く、性別すら分からない子が多いので、ゆっくり触ってあげてくださいね。

うさぎの体の部位によって、触っても大丈夫な所は限られています。
四肢は特に触ってはダメ。逃げるときに使うので、うさぎにとっては大事な部位です。しっぽや頭を除く顔周りも、嫌がる子は多いです。もう触れる場所は限られてきましたね。背中と頭のみです。間にある耳は、それ単体で触ると嫌がる子もいますが、頭から背中にかけて撫でられるのは大丈夫な子もいます。個体差があるものなので、様子を見ながら触れ合ってみてくださいね!

うさぎは鳴かないので、最初は感情がわかりにくいかもしれません。ですが目や耳、体勢を見ると分かることが多いんです。ペットショップで近づくと白目がでるうさぎさんは、相当びびりなんだな、と思いますし、横になって瞼が下がってきている子は図太いな…と思います。触ることができなくても、観察して性格を考察するのも面白いです!

  • 4
  • 0
  • 1

おすすめのタグ

Snow

ハンドメイドが趣味です。動物も大好きです! うさぎを月にお見送りしました。コーギーのような柄の、立ち耳のネザーランドドワーフです。二代目うさぎを飼っています!

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内