春です、多分、きっと春です。20度に気温が迫る日があって、春…?と思った次の日に雪やみぞれが降る、令和ちゃん…7歳なんだから加減を覚えておくれ…。気温差で温度調節がめんどくさい大変、夜は寒いからまだ電気毛布の巣から抜け出せないA.A.です。

最近ちょっとした面白い季節食材なんかを見たり、聞いたりするのが好きなA.A.。せっかくなので恋に落ちそうな食材たち、そしてその使い方なんかを記事にしようと思います。

宮城県だと仙台に2店舗を構える富澤商店さん、一番行きやすいのはエスパル仙台店だと思ってます。店舗の場所は仙台駅と繋がる本館1階。入ってすぐお茶のルピシアさんがあるのですがそのお隣です。製菓製品や材料などがとにかくいっぱいあるワンダーランド、そこの商品【極上 桜あん/300g】です。
こちらは春季限定商品なのですが、白こし餡に国産桜の葉を加え桜色に仕上げられた一品。この桜餡を買っておけば白玉を作って好きなだけ餡子を盛る事が出来ます。また、同じく春季限定になりますが桜の花の塩漬けなんかも販売しているので、塩抜きして(必ずやってください、びっくりするほどしょっぱいです)お皿に添えると風流ですよ。

宮城県登米市に『とよまだんご』というお店があるのですが、そちらにも季節限定で桜餡のお団子があるんです。しかーし!あまりに人気商品なため大体午前中で売り切れます、絶品ですよ。

地下鉄南北線黒松駅のほど近く、真美沢公園やローソン仙台旭ヶ丘四丁目店周辺にあるこちらの店舗。何度かテレビや雑誌の取材で見た事がある方もいると思います、肉のささきさん。こちらはスーパーの精肉コーナーではお見掛けしない肉を多く取りそろえるお店です。現在の品ぞろえは在庫次第になりますが…はい、どーん!

ご覧いただけたでしょうか、精肉コーナーで見たことのない名前が並んでます。ラビット、カエル、らくだ、ワニ、カンガルー…ラインナップがすごい!私も何度か行ったことがあります、どの肉も美味…。鹿肉シチュー作る予定で買いにいった時、店主の方が丁寧にサイズ等相談に乗ってくれました!
ただし駐車場は二台分くらいですし、前述しましたが品ぞろえは日によります。買い物に行く時は事前に電話で確認する等してくださいね。写真の電話番号はプライバシー保護の兼ね合いでぼかしました、各自でご確認をお願いします、よしなに!

大容量食品等の取扱いが多い業務スーパーさん。冷凍の野菜やフライ、缶詰やスイーツなど多くの品があります。実は海外の食用品の取り扱いも多いんです。例えばハラールフード(※)も取り扱われています。なぜライスペーパーなどとぼかしたかと言うと、他にもクレープの皮だけのものなどの包む食品系をまとめたかったからです。どちらも業務スーパーで取り扱いがあります。
※ハラールフードとは、イスラム法で食べる事を許されたものです。豚肉や豚由来の物、アルコールが含まれていないもの。食肉に関してもイスラム教に則った屠畜(とちく)でなければいけません。

手軽に取れるベトナム春巻きやサムギョプサル形式は、野菜と肉などを一緒に摂取する手段としてはお勧め。チャシュー、ネギ、蒸しエビ、レタス、きゅうり、サーモン、おくらなどの食材。ソースも色々あると楽しいです、焼肉のたれ、スイートチリソース、チョレギドレッシング、ポン酢、マヨネーズ…アレンジ無限大。
食後はクレープの皮でスイーツタイムにするも『いとをかし』です。同じく業務スーパーで取り扱われているスプレーホイップクリームやさつまいもペースト(黄金の焼芋)、冷凍マンゴーピューレなんかを添えればもうクレープ。ちなみにクレープの皮は、手軽に電子レンジでも作ることができます。

では上で書いたクレープの皮、どうやってレンジで作るねん!という疑問にお答えしようと思います。まぁ冷凍のクレープの皮を買う、っていうのもアリです。今は原価がすごく高いですからね。先んず作り方をば。

こんな感じで皮も上手に作ることができます。熱し過ぎるとラップが溶けて大惨事になります。加熱しすぎに注意してくださいね。
もう一つのオススメは『タコ焼き機で作るプチパンケーキ』です。こちらはタコ焼きを作る腕が求められるんですけど、タコ焼き機に流し込む液をタコ焼き粉からパンケーキミックスに変えるだけ。お好みで中にチョコ、ナッツ、バナナやマシュマロなんかを入れても美味。メープルシロップなどをかけてお召し上がりください。
食べた後には…
では最後に注意事項をば。摂取カロリーの消費に関してはA.A.の範疇(はんちゅう)に含まれておりません。春になったので、一緒に運動して消費しましょう。Just Do Itですよ!
