タイトル:ビーズ 【誕生石】

12ヶ月それぞれの誕生石は2021年に10石が追加になり

・1月:ガーネット

・2月:アメシスト、クリソベリル・キャッツアイ(2021年)

・3月:アクアマリン、珊瑚、ブラッドストーン(2021年)、アイオライト(2021年)

・4月:ダイヤモンド、モルガナイト(2021年)

・5月:エメラルド、翡翠

・6月:真珠、ムーンストーン、アレキサンドライト(2021年)

・7月:ルビー、スフェーン(2021年)

・8月:ペリドット、サードオニックス、スピネル(2021年)

・9月:サファイヤ、クンツァイト(2021年)

・10月:オパール、トルマリン

・11月:トパーズ、シトリン

・12月:ターコイズ、ラピスラズリ、タンザナイト(2021年)、ジルコン(2021年)

63年ぶりに、誕生石を改定したのはなぜ?

 ↳アメリカの誕生石リストをもとに、日本では1958年に全国宝石卸商協同組合(当時は全国宝石商協同組合)が珊瑚と翡翠を取り入れたうえで広まった。

今や誕生石は、私たちの日常に息づいています。誕生石を特別なジュエリーに取り入れたり、ブランド側も誕生石ごとにそれぞれの宝石を楽しめるバリエーションをラインナップに加えたりと、あらゆるシーンで目にすることがあるでしょう。

一方でアメリカ由来の誕生石がもとになっているとは言え業界内で規格のようなものがあるわけでもなく、団体によってリストがまちまちだったためこの度統一の意味も込めて改定を行い、併せて10の宝石の追加を決定した。

誕生石を調べてみて

 ↳2021年に誕生石が10個も追加されていたとは思ってもいませんでした。

確かに誕生石を身に着けてる人も増えていると思います。自分も誕生石(8月が誕生石なのでペリドット)を身に着けたい方でブレスレットにして身に着けています。

では、あなたの誕生石はどうでしょう?

誕生石でもいろんな意味があると思うので次回は各月の誕生石を詳しく書いていこうと思います。

  • 1
  • 1
  • 1

璃亞家

精神疾患(解離性同一性障害、パニック障害、適応障害、うつ病、解離性健忘)とASDを持っている、ハンドメイドや歌うのが好きでよくゲーム(switch、スマホ)をしながら歌っています!いろいろ書いていきますので、よろしくお願いします!!

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内