皆様、こんにちは、こんばんは、メルンです。いつも拝読・イイネ・応援などなど、本当にありがとうございます(土下座)。
今回はウマ娘初の夕方アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」(1クール目)について、またもやできるだけわかりやすく、短めに紹介しようと思います!(短いとは言っていない。)
(※そもそもの「ウマ娘」についての説明は、私の「映画ウマ娘 新時代の扉」の記事を見ていただければと思います。)
・ウマ娘 シンデレラグレイとは?
週刊ヤングジャンプで連載中の、累計発行部数650万部超えの漫画(コミカライズ)。「ウマ娘 プリティーダービー」とのクロスメディアコンテンツの1作品。略して「シングレ」と呼ばれている。
・ストーリー
舞台は「地方のカサマツトレセン学園」。中央のトゥインクルシリーズを開催しているトレセン学園とは違い、寂れてレースにも活気がなく、トレーナーを務める「北原 穣」は現状に不満ながら日々を送っていた。
そんな時、カサマツトレセン学園に、とあるウマ娘が入学してくる。
芦毛で、汚れたジャージと靴、朝早くから走っている、超ド級な ちょっと大食いなウマ娘。
その名は【オグリキャップ】(通称 オグリ)。
これは、オグリキャップが誰もが知る「スーパー・スター」になるに至るまでの話。
・主人公について
オグリキャップは1987年デビュー、1991年引退の実在の競走馬。「平成三強」のうちの1頭で、社会現象を起こすレベルの人気になった。ディープインパクト、ハルウララに負けず劣らず、名前だけは知っている競馬の馬に上がると思う。
・アニメ制作
ウマ娘 RTTT、新時代の扉と同様、安心と信頼の「Cygames Pictures」が制作!!
しかも原作の漫画があるので、カットはあれど謎の改悪はないと思います。新時代の扉の記事でも書きましたが、アニメ3期のようなことにはならないので、安心して観てください!
・プリティー、どこ?
ウマ娘「プリティーダービー」には、時々「ウマ娘」としか書かれていないコミカライズ作品があります。「ウマ娘」だけど「プリティーダービー」しない…このシンデレラグレイもそんな作品のひとつです。本当にプリティーか否かは個人の判断ですが。
(↑新時代の扉のBlu-ray発売を布教しづらい理由のひとつ。パッケージを見ればわかる…)
・オリジナルウマ娘が多い
アニメ1期〜映画新時代の扉までで、最もオリジナルウマ娘が多いです。
例えば、オグリキャップと友達になる「ベルノライト」やライバルの「フジマサマーチ」などは、元ネタやモデル馬がいるらしいですが、あくまでも架空のウマ娘です。アプリ版には登場しない(サポートカードは可能性ある?)ので、育成したい娘がいても、オリジナルはできません。推しを作る時は、そこだけ注意しましょう。
・放送時間(宮城県)
地上波…毎週日曜日、16時30分~、tbcテレビ(1チャンネル)
BS…BS11にて毎週日曜日24時~(地上波から一週間遅れ)
その他各種配信サービスで、ほぼ地上波より30分遅れで配信。
・視聴した感想(1~2話)
相変わらずレースシーンの臨場感がすごい!
今作は本当に、オグリがレース経験ゼロからのスタートなので「こう走るとこうなる」「〜だから、ぶつかる」など、初心者にわかりやすい解説もあり、そんな中でオグリがどう走るか、最終的なレースでのライバル達との競り合いは見もの。
他にも田舎の学校特有の描写がある…中での、オグリのぶっ飛んだ行動、それを支える(振り回される?)ベルノライトなど…確かにプリティーは置いてきている作品だけど、結構可愛いと思う部分もあります。
ー
こんな感じですかね?新時代の扉と違い、現在進行系で放送中のアニメなので、映画程強くは推せませんが、気になる方は是非とも視聴してみてください!
それでは、ご拝読ありがとうございました。また別の記事でお会いしましょう。
4/15作成、めるん。