春告げ鳥

皆様こんにちは。春の陽気が近づいて来ている中皆様どのようにお過ごしでしょうか?私アンドルは野外での生物観察の準備を進めている次第です。そしてその春を告げるものは何を思い浮かべますでしょうか?一般的には桜の開花が多いと思いますが、ほかにもあげられるものがあります。それは、春告げ鳥ともいわれるウグイスのさえずりです。今回はそのウグイスについて解説していこうと思います。

 ウグイスとは日本全土に広く分布するスズメ目の鳥で、大きさは12センチから14センチほどです。主食は雑食性で虫や植物の種を食べます。警戒心がとても強く鳴き声が聞こえても姿は見えないことが多いです。体色は薄緑色をしています。そして、その鳴き声は特徴的で「ほーほけきょ」という高い鳴き声で自分の縄張りを主張します。繁殖期は初夏になり主にメスがひなの育成を行います。巣の形状はツタを編んで少し横に傾けたものを茂みの中に作ります。卵は4個ほど産み、2週間ほどで孵化し、また2週間ほどで巣立ちとなります。オスはほかの鳥に対して縄張りの侵入をけん制して、メスの子育てをサポートします。この際はほーほけきょではなく「ほけきょほけきょほけきょ」と鳴くときがあり、これは周囲に敵がいるかもしれないという警告の鳴き方をします。この声を聴いたメスはエサを運んでいたとしても一度巣から離れた場所で身を隠します。巣はどうするのかというと思うかもしれませんが、仮にメスがカラスなどに補足されているときに巣に戻ってしまうとひなが食べられてしまいますので、追っ手を振り切るという意味ですぐには巣に戻りません。

 余談ですが、ウグイスはよくホトトギスという鳥によく托卵されてしまうことが多いです。卵の色もチョコレート色でどちらも同じ色をしています。しかもホトトギスのひなはウグイスのひなや卵を排除してしまうというカッコウのような生態をしており大変危険です。ウグイス側は残念ながらうまく抵抗することはできないようです。

 今回は以上になります。ご愛読ありがとうございました。

  • 2
  • 0
  • 0

アンドル

初めまして虫とゲームと特撮が好きなアンドルというものです! 私は主に虫や、練習中のイラスト等を投稿しようと活動していきます! 虫といえば苦手な人も多いと思いますが、その点はマイルドな表現かつデフォルメしたイラストで投稿させていただこうと考えているので安心して見てみてください!自分の知らない世界を知ることは良い刺激になるので是非ともよろしくお願いします! 以上アンドルでした!今後ともよろしくお願いします!

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内