・はじめに
去年から片づけを頑張る中、備え付けの収納を攻略しなければ片づかないという答えに行きつき押入れの片づけを中心にやり始めました。
押入れの中の物を全出しすると、今までモノを押し込んで掃除もせず放置し魔窟にしてきた証!と言わんばかりに壁にカビが広がっており、あまりの汚さに「こんな汚いところにモノを収納していたのか…」と落ち込みましたが、日々YouTubeで押入れ収納動画を見まくり「こんな押入れにしたい!」と目標にしていたので押入れのカビを何としても撃退したいと思い、押入れのカビ対策動画を見ていたら「カビホワイト」という商品をオススメしている人がいたので購入してみることにしました。今回は「カビホワイト」を使ってみた感想をお話したいと思います!

・カビホワイトのここが良い!
①木材に使える
カビホワイトを見つけるまでは普通のカビハイターと片栗粉と水を混ぜてハケで塗るやり方しか見つからず、面倒そうと後回しにしていたのでカビホワイトに出会えて良かったです。
②乾いたら塩素臭が消える
噴射した時は塩素臭がしますが、乾くと完全に匂いが消えました。
③水拭きまたは水洗いでOK
押入れは水洗い出来ないので噴射後30分置いて水拭きするというのが簡単で自分に合っていました。
・効果は?
まずは押入れ右側下段です。あまりにもカビが多く深いので1、2回程度では効果を実感出来ませんでしたが4、5回目になると薄くなり、噴射と水拭きをくり返すことおよそ8回。サーキュレーターを使い効率よく乾燥させると右下の画像のようになりました。
※押入れ右下段before左画像、押入れ右下段After右画像


beforeと比べるとかなり白くなりました!根強いカビだったので落ちないと思いましたが頑張りが報われて良かったです!
※押入れ左下段before左画像、押入れ左下段After右画像


右側ほどカビは酷くないですが、明らかに白くなっています!こちらは4、5回ほどで効果が得られました。2か所合わせておよそ16回ほどでカビホワイトを使い切りました。
おわり
効果が出るのは遅かったけど、ズボラ私にはピッタリだったのでリピートしようと思っています!今回紹介したもの以外だとカビ防止用のモノやお風呂用などあるのでカビにお悩みの方自分に合った「カビホワイト」を選んでください。