投稿㉔:絵描きのたまにのズボラメシ

普段から絵を描いたり、自分の絵の出来に落ち込んだり、何もやりたくない、何もできないということが日常な私ではありますが、もとは調理の道を目指してた為、料理は大体作れますが人には何もできない日はあります。

一人暮らしあるあるかもしれませんが、作業に夢中になっていつの間にかご飯の時間を過ぎたり、疲れてなにもしたくなかったり、食事を作りたくなかったり、食事がおろそかになったり...。(私も絵を描く事に集中し過ぎで昼食や夕食を忘れたりします)

そんなときに、ズボラで栄養価が取れたらいいですよね

1品目:キノコと塩鮭の豆ともち麦のかさまし炊き込み

(炊き込みご飯は炊飯器に全て入れてボタンを押すだけ簡単)

材料

キノコはしいたけ、まいたけ、しめじを使います

塩鮭            2切れ(ただの切り身の鮭なら100gくらい)

大豆水煮 か おばんざいの豆ひじき     50~60g

*みりん・白だし      各大さじ2

*酒・醬油         各大さじ1/2

*塩             小さじ1

*和風だしの素        小さじ1/2

炊き込みご飯の場合      お米は2合にもち麦1合

作り方

下準備、塩鮭の皮を取っておく、しめじは石づきを切り取りほぐし、まいたけも食べやすい大きさに切り分け、しいたけは2~3mmの厚さのスライスにします。

①お米は洗い釜にお米を入れ水を3合のメモリまで加えて*の調味料、豆以外の具材を入れて炊飯します。

②炊飯が終わったら豆を加えて、全体を混ぜ合わせたら完成です。

キノコには疲労感を軽減する効果がある為、作っておいておにぎりにして作業中の食事にぴったりで、多めに作って置くのがおすすめ、忙しい朝や、簡単なお弁当のおにぎりにもいいです

2品目:簡単!豚肉と野菜のレンチン蒸し

(基本的に野菜は何でもOKです、スーパーで見かける野菜ミックスでも大丈夫です。お肉もお好みで鶏肉でも美味しいです。)

千切りキャベツ        一袋

もやし            一袋の半分

人参              4/1

エリンギ            1パック

まいたけ            3/1

さつまいも           手のひらより小さいもの1~2本

豚バラか豚小間        100gぐらい

蒸し野菜が作れる容器が無ければ、普通のお皿でも大丈夫です

①お皿に千切りキャベツ、もやし、キノコ類、お肉の順で盛り付けます

②盛り付けたお皿にふんわりラップをして、お肉に火が通るまでレンチンします(目安500wで3~4分)

③さつまいも、にんじんを5mm幅の輪切りにして、別にレンチン(目安は500w4分くらい)

③お肉に火が通れば野菜にも火がとうるので、あとはお好みのドレッシングをかけて出来上がりです。

手軽につくれて火も使わない、夏の食欲が無くなる時期にもぴったりです

葉野菜が最近高めなので、きのこ類は比較的価格の変動が少なく、きのこ類には疲労軽減やダイエットなんかにも最適です。

  • 0
  • 0
  • 0

獅狼

はじめまして、絵や料理、お茶が好きな珍獣の獅狼【シシロ】といいます。 主に絵を投稿してますが、料理や好きなお茶、他にも好きなものを皆さんに共有出来たらいいなと思っています。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内