今回は12月の誕生石と守護石について書きます
・12月の誕生石は「ターコイズ(トルコ石)」「ラピスラズリ」「タンザナイト」「ジルコン」で、守護石は「オニキス」「オブシディアン」「アメジスト」「スギライト」です

ターコイズ(トルコ石):トルコ石とも呼ばれる青緑色の宝石。自分で買うよりも、贈られた方が幸運のエネルギーが強いと言われている
【特徴】
・スカイブルーから青緑色の鮮やかな色合い
・不透明の鉱石
・全ての運気を上昇する石としても有名
・ブレスレットやシルバーアクセサリーの宝石として人気があり、加工しやすいのでインテリアや彫刻品などにも幅広く使われている
・蜘蛛の巣のような黒褐色の筋が入ったもの(マトリクス)がある
【意味】
・フランス語の「トルコの石」を意味する「pierre turquoise」が由来
・ターコイズがトルコを経由してヨーロッパに広まったことから、最初に認識されたのがトルコだったため
【石言葉】
・成功
・健康
・繁栄
・自由
【効果】
・成功を呼び、目標達成をサポートする
・困難に立ち向かう勇気を与え、積極的に行動できる力をもたらしてくれる
・旅の安全を守り、トラブルから身を守ってくれる
・精神的なストレスや不安を軽減し、心身のバランスを整える効果
・人間関係を良好にし、良好なコミュニケーションを促す
・邪気や災いから身を守り、幸運を呼び込む
・健康維持や病気の回復をサポートする

ラピスラズリ:深い青色と金色や白の模様が特徴で半貴石で、瑠璃(るり)とも呼ばれている。
【特徴】
・鮮やかな青色と金色の斑点が特徴
・古代から装飾品や美術品として使われて、美しい色合いと模様は、人々を魅了し続けている
・半貴石でありダイヤモンドやルビーなどと比較すると価値は下がりますが、独特な色と風合いが人気で、様々なブランドジュエリーにも使われている
【意味】
・ラテン語で「石」を意味する「Lapis(ラピス)」とアラビア語で「天空」を意味する「Lazward(ラザワルド)」に由来
・ラテン語で「石」を意味する「Lapis(ラピス)」とペルシャ語の「青い空・天」を意味する「Lazward(ラズワード)」が組み合わさって「青い石」という意味になった
【石言葉】
・成功の保証
・真実
・健康
・幸運
【効果】
・幸運を呼び寄せ、持ち主に良い運気を運び成功へと導いてくれる
・邪悪なエネルギーやネガティブな感情を払い、持ち主を保護する
・ストレスや不安を和らげ、心のバランスを整える
・知能や判断力を向上させ、正しい道へと導いてくれる
・直観力を養い・潜在能力を最大限に引き出すサポートをしてくれる
・古い価値観やしがらみを捨て、魂のレベルを高めるように促してくれる
・真実の愛を見抜く力を与えてくれ、人間関係を良好にするサポート
*注意
・水に弱く、硬度が低いため、取り扱いには注意!

タンザナイト:青紫色をした宝石。見る角度や環境によって色が変わる。年々産出量が減っているため、ダイヤモンドよりも希少な宝石。2021年に12月の誕生石として追加された。
【特徴】
・深い青紫色が特徴で、見る角度や光によって青から紫へ色が変化する「多色性」を持つ。
・アフリカでは不幸を脱する石として重要視され、マサイ族では新生児への贈り物としても知られている
・和名は「灰簾石(かいれんせき)」または「黝簾石(ゆうれんせき)」
【意味】
・原産地のタンザニアにちなんで名づけられた
・タンザニアの夕暮れから夜に変わる空の色合いに似ていることから「タンザニアの夜」にちなんで「タンザナイト」となった
【石言葉】
・高貴
・冷静
・神秘
・知性
・希望
【効果】
・感情の乱れを抑え、精神を落ち着かせる効果
・冷静で客観的な判断を下せるよう導く
・前向きな気持ちになり、人生の転機に正しい選択ができるようにサポート
・知性や意識を向上させ、物事を成功に導く力がある
・ストレスが溜まりやすい人や不安になりやすい人に、安らぎを与えてくれる
・精神を安定させることで、周りの人々との調和が生まれスムーズな人間関係を築くのに役立つ
*注意
・傷つきやすく、衝撃に弱いので、扱いには注意が必要!

ジルコン:地球上で最も古い宝石の一つで、美しい輝きと多様な色合いが魅力。2021年に12月の誕生石として追加され注目されている。
【特徴】
・屈折率が高く、光を効果的に反射するため強い輝きが特徴
・無色、ブルー、グリーン、イエロー、オレンジ、レッド、ブラウンなど様々な色がある*1
・硬度は、宝飾品として使用に適している
・光が石の中で2本に分かれるため、厚みのある複雑な輝きがある(二重屈折)
・和名はヒヤシンスに似た姿から「風信子石(ひやしんすせき)」
【意味】
・アラビア語で「赤・鮮赤色・朱色」を意味する「zarkun(ザルクン)」に由来
・古代ペルシャ語で「金」を意味する「zar(ザル)」と「色」を意味する「gun(グン)」を組み合わせたものという説がある
【石言葉】
・成功
・平和
・安らぎ
・生命力
・幸福
・知恵
・富
【効果】
・心を落ち着かせ、感情の起伏を抑える効果
・悲しみや怒りなどの感情を鎮め、精神的なバランスを整えてくれる
・人間関係を良好にする効果
・相手への理解を深め、穏やかなコミュニケーションを促してくれる
・生命力や行動力を高める効果
・疲れにくい体質になり、積極的な行動を促してくれる
・人生における成功や幸福を引き寄せる効果
・目標達成に向けて努力する力を与えてくれる
・「運命の石」とも呼ばれ、持ち主にふさわしい良縁を引き寄せる力がある
*1 ジルコンは色によって意味や効果が異なる
・ブルージルコン:心の平和を象徴。冷静な判断力を与え、人生の転機を乗り越える手助けをしてくれる。夢想、幻覚、成功、安らぎ
・レッドジルコン:前向きな人間関係を構築する効果。失った情熱を蘇らせ、内に秘めた魅力を高めてくれる。妊娠や出産のお守り。平安
・イエロージルコン:退魔や癒しの効果で、負の感情や他者からの妬み僻み(ひがみ)を遠ざけて幸運や金運を運んできてくれる宝石。産みの悲しみ
・ホワイトジルコン:持ち主の魅力や能力を引き出す。全てを賭ける恋、正確な理解力、的確な行動、切れ者
・グリーンジルコン:苦しみを取り除く宝石。過去のトラウマや痛みを癒し、心の苦しみから解放してくれる効果。自分の存在意義を高める効果や新しい出会いをサポートする効果。平和の願い、癒し、トラウマからの解放
・パープルジルコン:内面に秘めた美しさや柔らかさといった、魅力を引き出す効果。人間関係の修復にも効果あり。人との会話の中で癒すという意味で「おしゃべり」
・ピンクジルコン:自分の中にある愛情や優しさを取り戻してくれる。愛のエネルギーで恋愛におけるトラウマを癒し、よりよい未来への道を照らしてくれる。濃淡の違いやレッドピンク・オレンジピンク・パープルピンクといった色味の違いを楽しめることも特徴。苦しみからの救い
*注意
・長時間紫外線にさらされると色が変わることがあるため、保管の際は直射日光を避けるようにしましょう!
・超音波洗浄により劣化することがあるため、控えるようにしましょう!
守護石:「オニキス」「オブシディアン」「アメジスト」「スギライト」と数が多いので簡潔に書きます

【オニキス】
・邪念や邪気を祓うお守りとして適している
・強い意思と決意をサポートし、困難を乗り越える力、冷静さを与えてくれる

【オブシディアン】
・精神的な成長や自己開示を促し、過去のトラウマを癒す力がある

【アメジスト】
・癒しや平和をもたらす石として、精神的なバランスを整えるのに役立つ

【スギライト】
・高い波動と癒しのパワーを持ち、心を穏やかにしネガティブな感情を解消する
調べてみて
今回12月の誕生石・守護石を書いてみて、青色が基本的に入っているんだと気づきました。守護石も多くオニキスは1月の守護石でもあったため、星座も関係しているんだろうなと思いました。
12か月の誕生石や守護石はこれで終わりますが、いかがだったでしょうか。
自分の誕生石や守護石には初めて知る宝石やどの効果があるのか知らないことが多いのではないでしょうか。自分も知らないことが多かったです。このコラムを読んでいただき、興味を持ってもらえると嬉しいです。