エメラルドは、古代からある宝石で、紀元前4000年頃にはバビロニア人がエメラルドの売買をしていました。古代ローマや古代ギリシャでは「ヴィーナスに捧げる宝石」として崇拝されています。アレキサンダー大王は戦いの時には必ず自分の守護石として大粒のエメラルドを身に着けていたとされていました。古代エジプトの女王クレオパトラも愛用されており、ジュエリーとしてだけではなく、砕いて粉末にしたエメラルドでメイクをしたりしていたのです。エジプトに訪れる要人に自分の似顔絵を掘った大きなエメラルドを贈りました。クレオパトラのエメラルド愛は、エメラルド鉱山に自身の名前をつけた「クレオパトラ鉱山」を作るほど愛していたと言われていました。
あるなしクイズ
ある | なし |
もなか | だいふく |
にんき | ひょうばん |
いちば | てんぽ |
ヒント
あるの方を漢字に変換すると別の言い方になります。
答え、もなか=最中(さいちゅう) にんき=人気(ひとけ) いちば=市場(しじょう)です。