こんにちは!こんばんは!おはようございます!コスモです。いつの時間に閲覧されても良い為の挨拶です(笑)!
さて初めましてなので私のこと少し話したいと思います。
…と言いましても、自分は何が好きで何が得意で苦手なものは~です、的な型はないんですよなぁ、困った(笑)!
う~ん(>_<)ではつらつらと書かせていただいていこうかと思います。…少し暗い話になりますが三年程前、とある理由から多くの友人と縁を切らざるえなくなりました。
それまでの自分はというと、自分で言うのもおかしな話しですが自由奔放で天真爛漫、大学の恩師からはひまわりのような存在といわれるくらいでした。
社会福祉学部を持病ありながらも卒業し、子ども服のお店やら子ども写真館やらデイサービスセンターなどに転々としながら20代。そして持病の悪化、入退院を繰り返し、28歳でようやく大企業の小売り店に就職しました。そのお店でもご迷惑をおかけしてましたが、有難くも教員免許取得のために通信制の大学へ通う許可をしてくださりました。
働きながらの勉強は難しくもありましたが、家族や友人、会社のご理解のおかげで、紆余曲折をへて小学校と特別支援学校の教員免許を取得、翌年、教員補助として働くことに。小学校の特別支援学級に配属され、かわいいけどやんちゃすぎる男子児童二名ととっくみあいになるかならんかの日々でした。二年目はなぜか中学校に赴任。コロナ禍真っ只中。部活ができない、黙食の給食、縮小の修学旅行、何にも力になれない自分が悔しかった。
しかしながらまた、ようやく叶えた教職の夢を自分の不甲斐なさから離れることになり。
そこから一人暮らしはじめたり、パン屋さんで日々整えながら生活したり、また以前の小売店にカムバック採用されたりして。
そこから日々積み重ねてきての三年程前、孤独がつらく、いい子ちゃんでいた自分が爆発してしまいました。病的かまってちゃん的なメッセージを送りまくり、心配してレスポンスをくれた素敵な、大事な友人たちに病的に暴言を吐くという。なんともはや呆れますね。自分でも覚えておらず。なので多くの友人は離れていきました。
それでもそばにいてくれる友人が有難くもいてくれまして。
では、自分はいまそばにいてくれる友人たちに何ができるだろう。大切にしたい。失いたくない。普段は自分のことでパニックになったりで、いっぱいいっぱいだけれど、他者貢献していきたいと心から思ってます。
また、独りも悪くない、と思えるようになりたい。
おひとり様も楽しめるようにならんとね、いい大人なんだもの。