趣味のプラモデルについて①

私の趣味はプラモデル作りです。

定番の宇宙の戦士のプラモデルや、T社・H社の戦車などを作るのが好きです。

今回はT社の1:72スケールの戦車プラモデルについて紹介したいと思います。


戦車のプラモデルのサイズは1:35スケールの物が主流ですが、それを更に半分のサイズにしたのが1:72スケールです。

ざっくり言うと縦横の大きさが5~18センチメートルくらいで、手のひらサイズの大きさです。

小さいからこそメリットもあり、パーツ数が少なくて組み立てが簡単であったり、価格も安かったりします。

1:35スケールの戦車が1両3500円くらいに対して、1:72スケールの戦車が1両1000円くらいとお得です。

これを1小隊(10両)揃えて組み立てて、ジオラマを作ろうとなると、お財布への負担が結構変わってきます。

またスケールが小さい分、アクリル溶剤や墨入れ、ウェザリングの筆塗りなども少ない面積なので楽です。

ただ部品パーツが小さいので、組み立て中に落として無くしたりするとなかなか見つからないので困りものです。


ここまで戦車のプラモデルについて書きましたが、来月の6月にはH社から有人潜水調査船しんかい6500のプラモデルが新発売されるので、そちらも組み立てるのが今からとても楽しみです。

  • 0
  • 0
  • 0

紫ぽい

こんにちは、紫ぽいです。ニックネームは本名の母音の韻を踏みました。 趣味は飲食店巡りと小動物カフェで過ごすこと。ウクレレも少し弾いたりします。現在はイラストの描き方を勉強中です。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内