みなさんこんにちは。ましゅまろまかろんです。
前回に引き続き、怖い花言葉のpart2をイラストと共に紹介したいと思います。今回は、みなさんが知っている花がメインとなります。
1朝顔(あさがお)

小学校で育てる夏の花として有名な朝顔。青、ピンク、紫と鮮やかな色で咲いてくれる綺麗な花です。とても懐かしいです。前のコラムで紹介した紫陽花に続き、そんな朝顔にもいい花言葉もあれば、怖い花言葉もあります。
・花言葉
・青・・・・「儚い恋」 「短い愛」
・紫・・・・「冷静」 「平常」
・ピンク・・・・「安らぎに満ちた気分」
朝顔も色によって花言葉がこのようにそれぞれ違います。ちなみに朝顔の花言葉の「儚い恋」は、朝顔の咲く寿命が短いことでつけられたと思います。
また朝顔の他のいい花言葉には、「明日も爽やかに」という花言葉もあります。夏らしく晴れやかでいいですね♪
・怖い花言葉
「あなたに絡みつく」
この朝顔の怖い花言葉はおそらく、朝顔は何かに支えて貰わないと成長できないため、このような誰かに依存しているような花言葉がつけられたのかと思います。メンヘラって感じがしますね・・・・!
2.黒い薔薇

薔薇にも色んな色の種類があり、白い薔薇があるように黒い薔薇も存在します。
色も気高く、厳格で大人っぽい色でカッコいいですよね。
・花言葉
「永遠の愛」 「あなたはあくまで私のもの」
と不吉な色に見えるような黒い薔薇も素敵な花言葉が付いています。「永遠の愛」⋯。素敵ですね!この花言葉以外以外にも、黒い薔薇には更に素敵な花言葉があります!また、「あなたはあくまで私のもの」は、朝顔同様メンヘラで独占的なような、ヤンデレのような、ダークな感じにも聞こえますね。
・怖い花言葉
「憎悪」 「恨み」
前回のコラムで紹介した黒百合と似たような怖い花言葉ですね・・・・・!!「憎悪」と「恨み」・・・・・・、とても恐ろしいです・・・・・!!他にも黒い薔薇には、恐ろしい花言葉が沢山あります。(でも、色がカッコいい・・・・!!)また、本数でも花言葉が変わる場合もあります。でも、大人可愛い黒い薔薇に目を惹かれちゃいますね・・・・!!
3.睡蓮

仏教のイメージがある睡蓮という花。よく池などに咲きます。色も形もとても綺麗で清らかですよね。悪い事も気持ちも忘れ去ってしまうほどに素敵な植物ですよね。そんな悪いイメージのない聖なる植物にも怖い花言葉があります。まずは、いい花言葉を紹介しましょう。
・花言葉
「清純な心」 「信仰」
イメージ通り清らかで綺麗な花言葉ですよね。水面に浮かぶ聖なる植物なので、とても心が洗われます。
「信仰」という花言葉も宗教的にピッタリな花言葉です。他にも睡蓮には種類も素敵な花言葉も沢山あります。
また、睡蓮は花を咲かせる時、「ポンッ」と音を鳴らしながら咲きます。
・怖い花言葉
「滅亡」
綺麗で清らかな花と素敵な花言葉とは裏腹にこちらも怖いですね・・・・・・・!!
「滅亡」という花言葉は古代エジプトやギリシャの神話などがルーツらしいです。怖いですね・・・・・!!
終わりに
いかがでしたか?どんなに美しい花でも怖い花言葉が沢山ありましたね。このシリーズは今回で最後になります。
興味を持ってもっと知りたい人は、スマホやパソコンで調べたりしてみてください。