ふと落ち着きたいとき、思い出す言葉があります。
あまり知りすぎず、高のぞみせず、
三度の食事と仕事の
あい間にたのしむ煎茶(せんちゃ)、番茶、
そして、台所で立ったまま点(た)てるお薄(うす)。
このときをいい気分に
させてくれれば、それでいい。
向田邦子さんの随筆により
考えすぎて、人に対して不信感を抱いたり、人間関係がぎくしゃくしたり
事がうまく運ばないということありませんか?
そんなとき、考えすぎるのをやめて、この言葉を思い出し、
お茶を飲むとき心がほっとすること
そう、気分がよければそれでいいと…
不思議と心穏やかになります。
私もよく思い出す言葉です。
よかったら試してみてください。
