もう一度絵を描き始めた経緯

実は2年前から描き始めました

私は長らく絵を描いていませんでした。

熱心に描いていたのが小学生の時で、小学校卒業以降は

全く描かないわけではないけど本当に落書き程度でした。

そんな私が改めて絵を描き始めたのが今から2年程前です。

きっかけは伊東ライフさんの言葉でした。

「絵を描くのは楽しいぞ!

オタクは絵を描けるスキルがあるともっと楽しいぞ!」

というむねの言葉でした。

伊東ライフさんがやっていた絵の練習法を教えてくれる

配信があって、その配信アーカイブを見て真似しました。

もちろんそんなにうまく描けないし、ライフさんの絵とは

似ても似つかないようなものでした。

それでも確かに楽しいと感じたのです。

ただひたすらに模写をするようなやり方だったのですが、

それでも久しぶりのちゃんとしたお絵描きは楽しかったのです。

その後さいとうなおきさんに出会います。

私が見始めたときはさいとうさんのチャンネルがBANされた後

だったので動画の本数自体は少なかったのですが、画期的な動画に出会います。

それが「3ヵ月上達法」です。

3ヵ月間お手本の絵師の絵柄で絵を描くというものでした。

そこから私はデジタルイラストに挑戦します。

スマホで描くのは大変で指描きできる人は本当にすごいと思ったものでした。

そこで私は比較的安価な液タブを買って、絵を描き始めます。

使うソフトが有料だったのですが最初は毎日1時間無料の

時間を使って絵を描いていました。

でも有料版のほうがいいのかなと悩んでいた私はIxyさんの配信で相談しました。

そこで有料版買ったほうが良いと言われPC版の買い切りのソフトを

買ってまた上達法に励みました。

正直言ってお手本を真似するということが出来ていたかと言われると

出来ていなかったと自分では思うのですが、

絵に真正面から向き合うことが出来ました。

それまで人体を描くのすら怪しかった私が、

それなりにまで上達しました。

それからコミティアというオリジナル限定の即売会に参加したり、

水彩やコピックで描くことをしてみたり、いろいろありました。

そして今はmanaby CREATORSで絵を描いています。

まだまだ上達出来る部分がたくさんあるので、

その点を頑張りながらやっていきたいです。

最後に昔の絵の個人的リメイクを上げます。

あの時はスマホでアイビスペイントで指描きだったので大変だったなぁ。

今はipad proでクリスタで描いているので快適です。

ご清聴ありがとうございました。

  • 11
  • 0
  • 8

黄泉乃ミヨ

黄泉乃ミヨ(よみのみよ)と申します。イラストを描くことが好きで、よくかわいい女の子のイラストを描いています。男の人にも挑戦したいと思っています。よろしくお願いします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内