前回に引き続き今回もポケモンの芸人さんバージョンの続きを描きたいと思います
エバース佐々木(氷)「何か忘れているような・・」 手持ちポケモン(コオリッポ、クレベース、ユキメノコ、オニゴーリ(特殊条件でレジアイスも有り)ビジュアルは漫才の衣装、ジムのデザインは雪や氷で出来た遊園地、ジムにある遊具や乗り物は子供達や小さなポケモンの遊び場として人気である、氷ポケモンのジムリーダーで名前以外の記憶が一切ない状態で海辺で倒れていたのを地面ポケモンのジムリーダーの町田と鋼ポケモンのジムリーダーのたかのりに保護された経緯がある、唯一の手掛かりは自身の名前と海辺に転がっていた彼のモンスターボールとポケットに入っていた女性もののルビーの指環と謎のカギ、他国の出身と腕の立つトレーナーであったのみだった、四天王とチャンピオンに頼み込みたまたま新設された氷ポケモンのジムのリーダーになり現在に至る、地面ポケモンのジムリーダの町田とたまに漫才コンテストに出ており2人での活動をほぼ一人でこなしている、野球が得意、氷ポケモンのジムに遊びに来ている謎の旅人のなっちゃんと何か深い繋がりがあるようである(後に判明する真実は記憶を失う前は他国の氷の国の王子でポケモンバトルの強者でムゲンダイナを封印しておりそれを守っていた男の中の男の王子だったが船で婚約者のプリンセスと船で結婚式を挙げた当日に船が海難事故にあい事故の衝撃と愛するプリンセスと引き離された精神的ショックで過去の記憶が一切失くしてしまった(後に婚約者のプリンセスはなっちゃんである事がわかる)、記憶がなくなった後遺症で水や海を異常なまでに怖がっている)、ハナツキ団エピソードでは王子の記憶が半分戻った事でジュニアと寺家に拉致され二人に唆されたのとムゲンダイナの呪いを受けて主人公やジムリーダー、四天王達の敵として現れる勝利後に貰えるリーグカードでは氷ポケモンと楽しそうにアイスクリームを食べている写真付きのカードが貰える(何故かその横にはなっちゃんがいる))
素敵じゃないか柏木(格闘)「俺と俺のポケモンをなめていると・・痛い目に遭うぞ・・」 手持ちポケモン(ルカリオ、ナゲキ、コノヨザル、カラミンゴ(色違い)、(特殊条件でウーラオス(れんげきのすがた)が有り)ビジュアルは絵の具だらけの作務衣(外に行く時は竹笠を被っている)、ジムのデザインはアトリエ、格闘ポケモンのジムリーダー、他国や他の地方の格闘ポケモンのジムリーダーと違い文化系で草食系で絵(油絵と水墨画)を描くのをライフワークとしているが脱いだら凄い筋肉の持ち主らしくポテンシャルもかなり高い、ライフワークとしている絵は何故か格闘ポケモンとは無縁のドーブルと描いている、四天王の文田は彼の格闘ポケモンの先輩であり師匠でもある、優しく穏やかな性格で「絵が描き終わるまでは試合は待って欲しい」と言われジムバトルが出来ないでいたが主人公が四天王の文田に出会い彼に闘志を燃やされ主人公とポケモンバトルをした(師匠の文田曰く「ジムリーダーの中では珍しく文化系の草食系だがジムリーダーの中では一番ポテンシャルが高い」と評価している)、怒ると意外と怖く絵を描く作業を邪魔されたり妨害されるとこれらをした相手に容赦なく涼しい顔でプロレス技や相撲の上手投げをお見舞いする(ハナツキ団幹部の九条の考案でポケモンの卵を巡り「こうなったら相撲で決着付けるぞ」と言われハナツキ団の幹部と団員、他のジムリーダー全員を涼しい顔で上手投げをお見舞いし無言で主人公にあげた事がある)、勝利後にポケモンコンテストの会場に行くと彼と再会しすべてランクのコンテストで優勝すると自身のポケモンのそれぞれのジャンルの似顔絵を絵画や水墨画で描いてくれる粋な演出がある、勝利後に貰えるリーグカードでは自身のポケモンと主人公をモデルにした絵を持った自身の写真付きのカードが貰える)
シカゴ実業山本(毒)「・・・毒で懲らしめるか・・」 手持ちポケモン(ガラルマタドガス、ブロローム、ストリンダ―(ローなすがた)、ヤブクロン、ビジュアルはドラマー、ジムのデザインはバンドハウス、ドラマー(兼ジムリーダー)をしていなかったら幼稚園や保育所の音楽の先生になりたかった位の子供好き・・らしい、毒タイプのジムリーダー、厳つく怖い見た目だが可愛いモノやポケモンが好き、電気タイプのジムリーダーの辻とバンドグループを結成しておりドラムを担当している、フロンティアブレーンの一人で元バンドマンのアンジーに想いを寄せているが当のアンジーは辻に気があるので複雑な心境と憤りを感じている、(彼の手持ちのストリンダ―もアンジーのパンプジンに気がある)、又手先が器用で紙切りや木彫りの人形作りも得意で町の子供達や小さなポケモン達に披露している、前述のエピソードからわかる通り子供や小さなポケモンが好きでもしジムリーダーになっていなければ小学校や幼稚園のポケモンバトルの先生になりたかったらしい、メガシンカやキョダイマックスに頼らず自身のポケモンの力のみで戦う男らしいバトルをするのも特徴である、勝利後に貰えるリーグカードでは子供達や小さなポケモンに囲まれてにこやかに紙切りを披露している自身の写真付きのカードが貰える)
エバース町田(地面)「あいつら(主人公、ライバル)の兄貴になる約束したんだよなぁ~」 手持ちポケモン(サンドパン、バンバドロ、セキタンザン(色違い)ラグラージ(メガシンカが出来る奴)(特殊条件でグラードンも有り)ビジュアルは漫才の衣装の上にリサイクルショップのエプロンをしている)、ジムのデザインはリサイクルショップの倉庫、地面ポケモンのジムリーダーで海辺で倒れていた佐々木を鋼ポケモンのジムリーダーのたかのりと保護した人物、性格は基本は面倒臭がり屋だが主人公とライバルらには最初から好意的で「友達兼近所の気の良い兄貴分(またはおっちゃん)の様な関係を築いており頼られるのは嫌いではないらしい、ナルシストに見られがちだが彼にその自覚は皆無、SNSでは名前を隠してひっそり活動している、手持ちの色違いのセキタンザンはナゾの旅人のなっちゃんと交換したものである、ジムリーダー業の傍ら進化の石や特定のポケモンを進化させる道具の研究をしており面倒臭がりながらもみんなに解説している、ストーリーでは主人公とライバルにメガシンカ出来るメガリングやテラスタル出来るテラスタルオーブを提供する大事な役目を担っている、又副業でリサイクルショップの経営と化石ポケモンの復元と漫才師(相方は佐々木)をする等働き者の一面を見せる、勝利後に貰えるリーグカードでは地面ポケモン達とじゃれて傷だらけになりながらもニコニコしている自身の写真付きのカードが貰える)
ナイチンゲールダンス中野(飛行)「考えるな、行動しなさい!!」 手持ちポケモン(ケンホロウ(メス)、タイカイデン、オトシドリ、オンバーン(特殊条件でラティオスが有り)ビジュアルはパイロット、ジムのデザインは空港、飛行タイプのジムリーダー、ジムリーダーの仕事がない時はポケモン空港のラインパイロットをしておりポケモン空港航空学校の特別講師もやっている、元々は空港の男性客室乗務員(CA)だったが働きながら勉強して狭き門で合格率の低い試験を受けてパイロットになった苦労人である、性格は真面目で几帳面だが色々な角度から面白い事を考えるのが得意な変わり者の一面を持っている、声が甲高いのも特徴で厳ついポケモンを見て「キャー」と叫んだ時にお巡りさんに女性と勘違いされた事もある、勝利後に貰えるリーグカードでは飛行機を運転している自身(撮影者・飛行ポケモンジム所属トレーナーヤスと彼の手持ちのトゲピー)のカッコいい写真付きのカードが貰える)