コクワガタ飼育記録

おはようございますアンドルです。最近セミの鳴き声が聞こえる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。今回は解説ではなく、つい最近捕まえたコクワガタのメスの飼育記録を付けていこうと思います。

 コクワガタについては最近解説したことがありましたが、まさかこんなに早くに本物を捕まられるとは正直思っていませんでした。見つけた場所はまさかの玄関の前で倒れていました。最近はもっぱら飼育をしていなかったので、この際成虫なら飼育していることにして記録を付けて見ることにしてみました。

 見つけたのは約1週間前、病院から帰ってきて自宅の玄関前に黒い何かがひっくり返っていました。最初はゴキブリの死骸だと思いましたが、よく見ると頭のてっぺんに小さいハサミが見えました。そして私は確信しました。こいつはコクワガタのメスだと。しかも触ると動き出しました。この時にせっかく見つけたし飼育したいなと思いました。久々に昆虫を飼育したいと思った次第です。飼育の記録について語る前に一般的なクワガタの飼育の方法も記載します。カブトムシの飼育も同様に使える方法です。まず、飼育箱を用意します。次に飼育用の土と餌の置き場を、そして昆虫ゼリーを用意します。この三点セットが必要最低限の必要なものです。また定期的に湿度を一定に保つこと、そして昆虫ゼリーにカビなどが生えたら取り替えることが大事です。

 だいぶ前置きが長くなりましたが、そろそろ本題に入りましょう。私が上述した飼育セットを購入する前は湿らせたテッシュをいれたプラスチックケースに入れてましたが、帰って完成した飼育ケースに入れる前から水を飲んでいましたが、飼育ケースの中に入れ替えた瞬間から昆虫ゼリーにガッツリ食いつきました。それも一日どころか二日目の昼頃までずっとゼリーを食べていました。おそらく相当弱っていたのかなと思います。三日辺りで落ち着いてきたみたいで、一般的なクワガタの生活リズムに戻ってきたみたいでした。

 今回はここまで。一週間ごとぐらいに飼育経過を投稿できれば良いなと思います。ご愛読ありがとうございました。

  • 0
  • 0
  • 0

おすすめのタグ

アンドル

初めまして虫とゲームと特撮が好きなアンドルというものです! 私は主に虫や、練習中のイラスト等を投稿しようと活動していきます! 虫といえば苦手な人も多いと思いますが、その点はマイルドな表現かつデフォルメしたイラストで投稿させていただこうと考えているので安心して見てみてください!自分の知らない世界を知ることは良い刺激になるので是非ともよろしくお願いします! 以上アンドルでした!今後ともよろしくお願いします!

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内