挨拶
こんにちは!名前です!
今回はアニメやゲーム、JPOP系を好きな方なら多分共感出来る記事だと思います!
今日の記事は「推し」について紹介していきます。私の歴代推しの話もしながら紹介していきます!
推しの特徴、推しになった瞬間などの話を経験談を交えて紹介していきます。
最後に私の推しを軽く紹介していきます!私自身、学生時代の頃はジャニーズが好きだったので、ジャニーズの推しも紹介していきます!
推しになった瞬間
アニメ鑑賞や、ゲームをプレイ、小説を読む方ならわかると思います。
「このキャラクター推しかも!」っていう時、ありますよね?
見た目で推しになったり、そのキャラクターの声で推しになったり、ストーリーの中で推しになったりと、、、。
最初は推しではないと思ったキャラクターでも、物語を読んだから推しになった!って人もいると思います。二次元には色々な推しのなり方があるのです。アニメに限らず、JPOPでもそうかもしれません。
「このアイドルの顔つきが好み!」という事や、「仕草が可愛い!」などの様々な場面であると思います。以外と小さな事でも推しになる瞬間っていうものもあるかもしれません。
私は先ほど言った通り、J POPにハマっていた時期がありました。主に「SixTONES」というグループにハマっていて、メンバーの「ジェシー」さんが推しでした。
理由はジェシーさんの笑い方が特徴的で、つられて笑ってしまうくらい面白い方なのです。笑い方はあまりファンの間では触れられていませんが、私はその笑い方が推しのポイントだと思っています。
推しの特徴
前に歴代推しの特徴(見た目の共通点)を見つけてみました。
私の場合は「下まつ毛が長い男性キャラクター」や「体格が良く、甘いマスクの男性キャラクター」や「長髪だけど顔立ちが良いキャラクター」という感じでした。
私は上の通りでしたが、全員が全員、同じ感じではないのです。例えば、「女の子の見た目をした男性キャラクター」や「メガネをつけている男性キャラクター」、「おでこが見えている女性キャラクター」などの様々な共通するのがあると思います。
共通点がわかりやすいのもあれば、共通点がバラバラでわかりにくい人もいるかと思います。けれど推しがいるのは素晴らしい事なのです。
学生時代はあまり好きではないキャラクターも自分が成長するにつれて推しになっていくというのも良いですよね。
名前の歴代推し
ここからは私の歴代推しを簡潔に話していきます。共感出来たら嬉しいです!
〜小学生時代〜 小学生時代は子供向けのアニメをずっと見ていました。今でも覚えています。
1、瞬木隼人(イナズマイレブンGO)
小学生時代はほぼイナズマイレブンでした。推しは複数いますが、最推しはこのキャラクターでした。
2、エンマ大王(妖怪ウォッチ)
初めて推しになったキャラクターです。3DSのゲームと映画で好きになりました。
〜中学生時代〜 忙しかった為、あまりゲームやアニメは見れませんでした。
1、日向創(ダンガンロンパ 2)
ダンガンロンパシリーズの中で一番好きなキャラクターでした。ゲームはしていません。(年齢制限でできないので)
2、斉藤一(fgo)
スマホゲームで初めての推しでした。スーツ姿がとてもカッコいいのです。
〜高校生時代〜 色々なものにハマっていた時期でした。なのでここからは名前だけで紹介します。
1、水木(ゲゲゲの謎)
2、ヌヴィレット(原神)
3、キィニチ(原神)
4、耀星のハサン(fgo)
5,カミュ(聖闘士星矢)
6、羅刹(崩壊スターレイル)
7、モーディス(崩壊スターレイル)
8、ヒューゴ(ゼンレスゾーンゼロ)
…………こんな感じです。私の推しを言うだけになってしまいましたが笑
皆様も推しをたくさん作っていきましょう!!
…それでは今回はここまで。それでは。
名前