うりちゃんはニセレッキス?

ミニレッキスの大きな特徴、毛ざわり。均一な長さで密度の濃いベルベットのような被毛…といわれています。我が家のうりちゃんもミニレッキスなのですが、他のミニレッキスと比べてそれらしくないんです。なぜなのか考察をしてみました。

〇ベルベットではない
他のミニレッキスに触ったこともあるのですが、先代スノウちゃん(ネザーランドドワーフ)とは全く違い、撫でた方向に跡がつく絨毯のようでした。確かにうりちゃんはネザーランドと違い短毛で、触り心地も違うのですが、あの時触ったベルベットとはほど遠いスカスカな被毛です。
どうしてなのか考え、調べたこともあるのですが、明確な答えはわかっていません。ただうりちゃんは毛の一本一本が三色以上のアグーチグループの、キャスターという色です。同じ色をした他の子の画像を見ると、幼い子は確かにスカスカな毛をしているんです。うりちゃんは1歳に満たないのでまだ幼く、毛が綺麗に生えそろっていないのかもしれません。とはいえ…ペットショップで見かけるミニレッキスは、ほとんどの子がベルベット生地です。生まれて間もない子でも毛がミチミチに生えていて、最初お迎えしたときは種類詐欺にあったのかと思いました。被毛以外のミニレッキスの特徴はしっかりうりちゃんにあるので、謎は深まるばかりです。

〇ミニレッキスらしさ
ではどんな特徴がミニレッキスにあるのかというと、まず体格。筋肉質でしっかりした体をしています。人間でいう骨が太く筋肉もついたアスリート体型です。
脚も全く違います。指の腹に肉球のような硬い膨らみがあります。うさぎに肉球はありませんが、実は肉球がある子もいるのです。種類によっては岩場に暮らす子もいたり、肉球がないと言われている種類の子でもたまに肉球があったりするようです。私も最近初めて知りました。
そして爪にも違いがあります。うさぎ用の爪切りがあるのですが、それが入らないくらい大きく逞しい爪を持っており、ひづめと呼びたくなる見た目です。被毛が短いために爪が正常でも長く見え、切り時がわかりにくいです。
うさぎの可愛らしいイメージが崩れるのがこのミニレッキスです。

とはいえまん丸の目や柔らかい毛ざわり、そして何よりこのフォルム。爪だけ見ると猛獣なのかと思ってしまいますが、うさぎはどれだけ大きくても逞しくても可愛いです。たとえそれが世界最大の10キロ、1メートルのフレミッシュジャイアントだとしても。見ることができる施設もあるので、ぜひいろんな種類のうさぎを見に行ってみてくださいね!
ミニレッキスの被毛もぜひ触ってみてほしいです!

  • 1
  • 0
  • 0

おすすめのタグ

Snow

ハンドメイドが趣味です。動物も大好きです! うさぎを月にお見送りしました。コーギーのような柄の、立ち耳のネザーランドドワーフです。二代目うさぎを飼っています!

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内