新幹線日誌🚄東日本の夢の超特急

僕が、鉄道好きになった理由

保育園時代から東北新幹線のくりこま高原駅や東北本線の踏切に行って新幹線や電車を見に行っていた。くりはら田園鉄道にもよく乗っていた。ここから鉄オタとなっていったのである。E3系秋田新幹線こまちが、好きだった。

秋田新幹線E3系こまち

1997年にデビューした。ミニ新幹線である。車体が小さいので在来線を走る。もちろん踏切を通過します。2014年に引退。新しいE6系こまちにバトンタッチするために。

雪国の女の子って感じの見た目が、可愛くて好き!ピンク色のラインとか。

東北新幹線E2系はやて

2002年に東北新幹線が、青森の八戸まで延伸してデビューした。

E3系こまちの彼氏である。盛岡駅で連結して東京に向かう。

新幹線のカップル💑

秋田からこまちちゃんが、青森の八戸からはやて君が盛岡駅にやってきて連結。

切り離す時も盛岡駅で行う。

このコンビが好きで電車好きになった訳で。

新幹線の連結

赤いのが、今の秋田新幹線E6系こまち。東京と秋田を結ぶ。
緑のやつが、東北新幹線E5系はやぶさ

日本最速の320kmのスピードで走る。

緑の新幹線E5系はやぶさは、2011年に東北新幹線が、新青森駅まで延伸して東北新幹線全線開業と同時にデビューした。2013年に赤い新幹線E6系秋田新幹線こまちが、デビューした。

緑の新幹線E5系はやぶさと連結している紫の山形新幹線E8系つばさ

このコンビは、300kmのスピードで走る。東京から福島駅まで距離が短いので。

福島駅で山形新幹線つばさと切り離す。連結も福島駅で行う。

つばさは、福島駅で切り離したら山形県の山形駅と新庄駅に向かう。

紫のE8系つばさは、2024年にデビューした。山形新幹線の最新型車両。

北陸新幹線・上越新幹線

北陸新幹線と上越新幹線で使用してるのが、写真の青い新幹線E7系。2014年に北陸新幹線が、長野から金沢に延伸して同時にデビューした。

北陸新幹線の東京から金沢の最速列車かがやきや途中の駅に止まる準急のはくたかや

途中の長野駅までしか、行かないあさま。

金沢と富山を往復するつるぎがある。

上越新幹線は、東京と新潟を結ぶ列車とき

途中の越後湯沢止まりのたにがわ

がある。上越新幹線のE7系は、2020年から走り始めた。

線路とかを見る新幹線のお医者さん

写真の赤と白のこの新幹線は、イーストアイという新幹線の線路や架線の状態を見る新幹線の医者である。有名な黄色い新幹線のドクターイエローと比べるとマイナーである。

北海道新幹線、東北新幹線、秋田新幹線、山形新幹線、北陸新幹線、上越新幹線の東日本全ての新幹線路線の線路などを検測する。目撃したらラッキー☆滅多に見れないので。

試験新幹線

試験新幹線E956系アルファエックス

シルバーの車体のこの新幹線は、最新型新幹線を作るためにデータ収集する目的で作った

アルファエックスという名前の新幹線である。現在走ってるが、見かけたらラッキー☆

新幹線の研究室とも言えるかな?乗り心地や安全性などを追求しデータにし、新しい新幹線車両開発に活かすのである。

先頭の顔が、違うのも特徴。顔の形も決めるため。

毎年秋に宮城県利府町の新幹線車両基地で行われる新幹線まつり

新幹線が、並ぶ光景!新幹線マニアには、たまらない!

写真のように新幹線を間近に見れる展示。写真は秋田新幹線E6系こまち。
山形新幹線E8系つばさ
北陸新幹線E7系かがやき

毎年秋に開催されるので、新幹線好きは、是非行ってみましょう!

仙台駅から利府までのシャトル列車が、運転されます。東北本線(利府線)

の新利府駅で下車。

まとめ

新幹線オタクっぷりは、いかがでしょうか?

熱く語るので、今後もよろしくお願いします。<m(__)m>

最後のおまけ

_

懐かしい昔のコンビが、新幹線まつりでサプライズで登場し鉄オタを歓喜させた!

左側の銀色と緑のラインの新幹線が山形新幹線E3系つばさ

右側の白とピンク色のラインが、東北新幹線E2系はやて

左の緑の新幹線は、200系新幹線。東北新幹線開業と同時にデビューした。まん丸なお顔が、特徴。
右側は、スター21という試験新幹線。1992年から1999年まで試験走行し、425㎞という最高速度を記録した。今走ってるアルファエックスの先輩。新しい新幹線車両を作るのに、貢献した。利府の車両基地の広場にこの2両は、静態保存されています。
スター21のロゴマーク。下に425kmの最高速度を出した記念の表記がある。
北海道新幹線H5系はやぶさのロゴマーク。見た目は、E5系はやぶさと同じだが、紫のラインと北海道をイメージしたロゴマークが特徴なので見分けられる。3本しか車両が、いないので乗れたらラッキー☆
山形新幹線E3系つばさの新しい塗装で2014年から紫の塗装に変更。山形の県鳥のおしどりの色の紫をイメージしたそうだ。赤のラインは、紅花をイメージ

おまけの方は、以上になります。ありがとうございました。

  • 9
  • 0
  • 5

多趣味な人

電車とかアニメや特撮など多趣味な人です!

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内