新潟県について

〇地域の特色

日本海に面し本州のほぼ中央部に位置する県で、日本海に浮かぶ佐渡島も含まれます。朝日山地や飯豊(いいで)山地などの山地を背景に阿賀野川や信濃川が流れ、日本海岸沿いの各所に平野部が広がります。なお、県名の「新潟」とは、信濃川と阿賀野川の河口の中州に新しい「潟」(沼地)ができたことにちなむとされています。

〇主な観光地

春日山城:上杉謙信が居城としたことで知られる、日本最大級の山城です。中心地が江戸時代以降は高田に移ったこともあって、建築物の方は残っていないが、郭(くるわ)や縄張りなどの重要な遺構が数多く残っています。

糸井川の翡翠:糸魚川は古代には翡翠の産地であり、その勾玉などの装飾品が各地の遺跡から見つかっており、県の石に指定されています。

〇食べ物

笹団子:中越地方から下越地方にかけて食される、笹に包まれた団子です。今ではヨモギ団子に餡子を包んだ和菓子としてのものが一般的だが、古くは具を入れたものもあったと伝えられています。

けんさん焼き:白いご飯を焼きおにぎりにし、えごまみそや、ショウガみそを塗って、さっと焼いたものです。そのまま食べたり、茶わんに入れ、熱い湯をかけて食べたりします。正月の夜食や、祝い膳の最後に出されます。

出典:けんさん焼き 新潟県 | うちの郷土料理:農林水産省

参考文献:47都道府県ご当地文化百科 新潟県

  • 1
  • 0
  • 0

ishi

最近気になっているものは、香水とコーヒーです。 novalueでは、コラムと抽象画を頑張りたいと思っています。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内