ゴジラにハマった訳
保育園時代ビデオでゴジラ モスラ キングギドラ大怪獣総攻撃
という映画やゴジラVSキングギドラという映画を観たきっかけでゴジラにハマっていった。
ここからゴジラオタクを全力で出していきます!
一番好きな怪獣はキングギドラだ!
金色の体、三つの首、龍の顔、二本の尻尾、一対の翼といった特徴を持つ三つ首のドラゴン怪獣が、キングギドラである!ゴジラのライバルとしても有名。
三つの頭部から引力光線という稲妻状の光線を吐き標的を吹っ飛ばす。引力や重力を自由自在に操れるのが、キングギドラの最大の能力だ。
初登場は、1964年公開の三大怪獣地球最大の決戦。
隕石が、割れて炎が噴き出しキングギドラになるという演出。
宇宙超怪獣キングギドラの誕生シーンである。
ゴジラ、モスラ、ラドンを苦戦させる程の強さを見せつけた!
引力光線を食らってゴジラも手も足も出ない。
モスラの幼虫の口から糸を吐く攻撃を食らって三つの首に糸が絡み、身動きが出来なくなり宇宙に逃げ帰ってやっと追い返したのが、この戦いであった。
そのくらいの強さを見せつけたのが、デビュー作の三大怪獣地球最大の決戦である。
1991年公開のゴジラVSキングギドラという映画にキングギドラをサイボーグにしたメカキングギドラがいる。ゴジラに熱線でもぎ取られた真ん中の首をメカにし胴体と翼もメカに。23世紀の未来でオホーツク海に沈んで瀕死のキングギドラをサイボーグにしたと。
この映画のキングギドラは、23世紀の未来人が操る設定。メカキングギドラ滅茶苦茶カッコいいの!金色の体のキングギドラに銀色のメカのパーツを付けたと。見た目かっこよくて好きなのよ~
キングギドラの最上級もいる!
2004年公開のゴジラファイナルウォーズという映画に
カイザーギドラというキングギドラよりも上回る力を持つ皇帝のギドラがいる。
別名 宇宙最強超怪獣または怪獣の帝王
三つの首と一対の翼は、同じだが。金と黒の体色に四つ足さらにキングギドラよりもマッシブな体である。
Ⅹ星人という今作の敵の宇宙人に切り札として呼び寄せられ隕石に潜んで地球にやってきた。最初はモンスターⅩという見た目が骸骨💀の怪獣で三つの頭部が特徴。
デザイナーさん曰く最初は死んでるように見せかけて変身してギドラになるとのこと。
人型にすることで違和感を感じさせ、ギドラになることで派手にさせるということだそうだ。
隕石をゴジラが破壊し空からモンスターⅩが、ゆっくりとゴジラの背後に降りてくる登場シーンがラスボスの威厳感あってかっこいい!
ゴジラとモンスターⅩの攻防戦が繰り広げられⅩ星人が人類に全滅させられた瞬間…
モンスターⅩに異変が
なんと
めきめきと音を立てながら姿が変わっていく
翼が生え骸骨の見た目から金色の肉体に変化
そしてモンスターⅩの正体のカイザーギドラになった!
カイザーギドラとなってからはゴジラの反撃を許さず一方的に追い詰め、ゴジラを瀕死にまで追い込む。ゴジラ万事休す!反重力光線デストロイドカイザーというカイザーギドラの三つの首から放つ光線でゴジラは、苦戦を強いられて一方的にボコボコにされる。さらに三つの首でゴジラに嚙みついて生体エネルギーを吸われて死の直前に…ゴジラの最期か?
その時!轟天号という兵器に搭乗しているTOKIOの松岡がゴジラの背びれにビームを照射しゴジラがパワーアップ!TOKIOパワースゲーなおいwww
パワーアップしたゴジラが、今までの仕返しとばかりにカイザーギドラをコテンパンにしとどめの放射熱線で大気圏までカイザーギドラを吹っ飛ばしカイザーギドラは、爆死!宇宙の塵となった。
好きな怪獣その2 スペースゴジラ
1994年公開ゴジラVSスペースゴジラに登場
その名の通り宇宙からやって来たゴジラ
別名は超戦闘獣または破壊神
性格は残忍かつ凶暴で知能が高く悪知恵が働く
ゴジラの細胞が二度も宇宙に行き最初は、ビオランテというお花の薔薇と人間の細胞とゴジラの細胞を組み込んで生まれたバイオ怪獣でもあり植物のゴジラとも言われる存在のやつと
次にモスラが、地球に迫る隕石を破壊するために宇宙に向かったのでそのどれかに付着したゴジラの細胞が、ブラックホールに飲み込まれブラックホール内部で結晶生物や恒星爆発のエネルギーやゴジラの細胞を取り込みホワイトホールから吐き出されて誕生した最強の怪獣がスペースゴジラ。両肩にクリスタルがありここから宇宙エネルギーを吸収しエネルギー切れが起こらない。両肩のクリスタルを破壊されるとエネルギーを取り込めなくなり弱体化。武器は、口から吐くコロナビーム。オレンジ色の破壊光線で光線の角度を変えられる。曲げたりとか。シールドを展開し敵の攻撃を防いだり重力操作を行い敵を思いのままに持ち上げたり出来る。宇宙怪獣だけに強敵!ビオランテに人間の細胞も取り込んでいるので、スペースゴジラも知能が高くゴジラをぶっ潰すために宇宙人並の作戦を考える程の頭が良いのだ。リトルゴジラというゴジラの子供を拉致したり。福岡タワーを宇宙エネルギーを補給する拠点に利用し福岡に自分が有利になるフィールドを作りゴジラをおびき寄せそこでゴジラを倒すという作戦。モゲラという防衛軍が作ったロボットと連携して両肩のクリスタルを破壊して、弱体化して最後は爆死する。
三番目に好きな怪獣 ヘドラ
別名 公害怪獣
1971年公開ゴジラ対ヘドラに登場
この時代は公害が身近で怖い存在でイタイイタイ病とか有名。公害を題材にしたのが、ゴジラ対ヘドラ。
宇宙からやって来た生命体がヘドロや有害物質を取り込み怪獣になったのが、ヘドラだ。
ヘドラの体は猛毒のヘドロなので触れるだけでも手などが白骨化するほど。パンチなどの物理攻撃もこいつにやるのは、危険。目からへドリューム光線。つまり目からビームである。
もちろんヘドロ弾を飛ばしてくるし敵にヘドロをかけてくる。さらに体から硫酸を出して空を飛ぶので、日本全国の死者一千万人を出したほど。最恐の怪獣である。
見た目がグロくて気持ち悪いが海外では人気者のヘドラ。
ゴジラの攻撃が、通用しない。人類もゴジラもどうやったらこいつを倒せるんだとなった訳だ。とある子供がこう言った
ヘドロだから乾かせばいいじゃん!と
大人たち
なるほど(納得)
早速巨大な電極板を作りヘドラを電子レンジみたいに温めてやろーじゃねーか!って
ところでヘドラ乾燥作戦開始となったが、ヘドラを乾かしてる間にショートして電気が送れなくなりこれやべーぞとピンチとなった!そこにゴジラがやって来て口から放射熱線を吐いて電極板が、作動しビリビリとヘドラを乾かしていく。
ヘドラは、乾燥して動かなくなり死んでしまった。
ゴジラは、海に向かって歩いて帰っていくがこの時に人間たちを睨んでいく
こうなったのもてめえら人間の責任なんだからな(# ゚Д゚)と
ゴジラも激おこぷんぷん丸であった。ふざけんな!人間共ごめんねしろや(# ゚Д゚)
そりゃ劇中でもヘドラを生み出したのが我々人間だもんなと言って開き直ってヘドラが来てるのにやけくそで野原で踊る若者いましたからwww
ゴミやヘドロまみれの汚い海や工場の煙で空も汚染された映像も映画に出てくるので当時の様子が分かるので。
ゴジラも嫌そうにしてるからねw自分の住処を汚されて放射熱線を吐いて海にあったゴミを焼却したシーンもある。ちなみにこの映画のゴジラは、空を飛ぶのだ❕口から熱線を吐いてジェット代わりにしたとwあんたwなんなんw後ろ向きに飛んでるので、前見えてないやんw逃げるヘドラを追跡するのに空飛んだとw
ゴジラの爆笑のシーン
1964年公開の三大怪獣地球最大の決戦にてゴジラとラドンという翼竜プテラノドンが、突然変異して怪獣になった奴が、モスラに説教されて不貞腐れるシーンがある。ちなみにモスラは、女の子の怪獣です。雌です。ゴジラとラドンの雄共が女の子に説教されていじけるという光景ですwちなみにモスラの付き添いの妖精の小美人が、ゴジラとかモスラの鳴き声を人間語に通訳している感じです。小美人は、当時のアイドルのザピーナッツが演じてます。
ゴジラの主張
「我々はいつも人間にいじめられている. そんなの知ったことか!」
ラドン
「そうだそうだ(便乗)」
ゴジラに言いたいこと全部言われたので便乗したとw
モスラ
「キングギドラの脅威から地球を守るんだよ!」
ゴジラ&ラドン
お前がやれと互いに押し付けあう。そして喧嘩。石を投げあうというw遊んでるようにしか見えないw
こいつら仲いいんだか悪いんだか兎に角喧嘩するのであるwトムとジェリーかw
モスラがキングギドラに立ち向かってボロボロになりながらも戦ってるので
女の子の怪獣モスラの様子を見て男どもは、黙ってられなくなりゴジラとラドンも戦闘に参加!キングギドラをコテンパンにして宇宙に追い返したと。逃げるキングギドラを見てゴジラとラドンとモスラは、ざまーみろといった表情をしている。ちなみに戦闘シーンでは、キングギドラに石を投げておちょくるゴジラもシュールな光景なのwやーいやーいwかかってこいやぁぁぁぁぁ!!
みたいな感じでw
キングギドラ
おん?てめえ調子に乗るなよって感じでゴジラに得意技の三つの首から引力光線を吐いてゴジラに仕返しするシーンもある。この時ゴジラは、痛がっているw
1968公開の怪獣総進撃という映画では
キングギドラvsゴジラ率いる10体の怪獣
ゴジラが地球怪獣のリーダー
ラドンにゴジラの息子ミニラ、ゴジラの相棒アンギラス、モスラ、巨大な蜘蛛の怪獣クモンガ、バラゴン、ゴロザウルス、バラン、マンダと言ったチームだ。
モスラとクモンガは、口から糸を吐いて援護する。
ゴジラ、アンギラス、ゴロザウルスのみキングギドラと対決。
その他出番なしwラドンは、翼をバタバタして突風攻撃するが、効果はいまいちwキングギドラに引力光線を食らって逃走。何しに来たんだwあんたw
アンギラスが、キングギドラの左の首に嚙みついてダメージを与える。
ゴジラが真正面から攻撃。
ゴロザウルスが、キングギドラの背後に行きカンガルーキック!ドロップキックといったところか。キングギドラは、ドロップキックをくらい倒れゴジラ、ゴロザウルス、アンギラスに三つの首を痛めつけられ、とどめにミニラのリング状の光線で真ん中の首を仕留められついにキングギドラは、死亡した。
地球怪獣チームの勝利だ!キングギドラを召喚した今作の侵略者のキラアク星人は、「キングギドラは宇宙の怪獣です。ゴジラ達地球の怪獣では歯が立ちません」と勝ち誇ったように豪語していたが、コテンパンにされたんで無様だなw
キラアク星人のアジトも見つかり破壊されて地球の平和は、守られましたとさ。めでたしめでたし。
1962年公開のキングコング対ゴジラという映画があるんだけど…
キングコングというデカいゴリラなんてダウンタウンの浜田雅功にしか見えないんだよなw
浜田が、ゴジラと喧嘩している光景w浜田が暴れる映画w松本さん浜田を止めてwww
1965年公開の怪獣大戦争では、当時流行ってたおそ松くんという漫画の有名なギャグの
シェーをゴジラがやるというwwwスタッフとかが、ノリノリでウケ狙いにゴジラにシェーをやらせることにしたそうよ。流行に乗るw
1974年公開のゴジラ対メカゴジラでは、ブラックホール第三惑星人というメカゴジラを作って地球侵略を企む宇宙人が、いるがアホである。
ニセゴジラという奴にメカゴジラを変装させてかわいいアンギラスの顎を引き裂いてアンギラスを追い返す。ちなみにアンギラスは、その後顎の傷も完治したそうよ。
本物のゴジラには、偽物と見破られて人工皮膚から銀色の表皮が見えた。ついに正体のメカゴジラが、登場しビームやミサイルでゴジラをボコボコにしたと。
この映画は沖縄が舞台なのでキングシーサーというシーサーを怪獣にしたやつが出てくるが、起きるまでが長いのww岩山の洞穴で寝ていてシーサーの歌を女性が歌いフルサイズで歌を聞かされる。1時間を超える。メカゴジラは、歩いてるだけwwwあんたwww今のうちにキングシーサー狙えやwwwメカゴジラを操ってるブラックホール第三惑星人もバカやなwww本気で地球侵略したいのかなと思ってしまうwwwそうしてる間にゴジラ来るけどw
ゴジラと起きたキングシーサーが協力してメカゴジラをフルボッコにして倒したと。
ゴジラのアニメ
2023年からテレビアニメとYouTubeで配信しているちびゴジラの逆襲も面白いので見てみよう!ちびミニラは内田真礼さん、ちびゴジラは福山潤さん、ちびモスラは高橋李依さん、ちびチタノは、木村昴さんが担当!その他の怪獣も豪華声優が担当している。ちびガイガンは宮野真守さんだよ〜怪獣島で暮らす怪獣たちの日常アニメでボケとツッコミで笑える。
マグロ食ってるやつと呼ばれてるアメリカのゴジラ
1998年公開のアメリカ制作のゴジラ。ファンの間ではエメゴジまたはマグロを食ってるやつ。エメゴジはこの映画の監督エメリッヒ氏とゴジラを略したからエメゴジ。
なぜマグロ食ってるやつと呼ばれるのか?このゴジラの主食はマグロであるw
イグアナが突然変異したのがエメゴジ。ファンを怒らせたことでも有名。炎上というわけだ。このエメゴジは、熱線を吐かないミサイル食らって死ぬといったゴジラといっておきながらこの有様www海外でも批判殺到www
2004年公開のゴジラファイナルウォーズにもこいつのそっくりさんのジラがいる。
オーストラリアでゴジラと戦う。日米ゴジラ対決。
ジラがジャンプしてゴジラに飛び掛かるが…尻尾で吹っ飛ばされ建物に直撃し熱線を食らい死亡wwww瞬殺www北村一輝さん演じるⅩ星人の首領の台詞
あああああああ(# ゚Д゚)とマジギレ
やっぱりマグロ食ってるようなのはダメだな!次!
観客はこの台詞に大爆笑したそうだwww
アメリカのファンはエメゴジのことをGodzilla in name Only (ゴジラとは名ばかり)
略してGINO(ジーノ)というあだ名で呼んでいるそうよww
日本のゴジラは防衛軍のミサイル食らってもびくともしないがエメゴジはミサイル食らって死亡したからね(;^ω^)
1999年公開のゴジラ
ゴジラ2000ミレニアムに登場する敵怪獣のオルガのモデルはエメゴジである。
監督とスタッフも日本のゴジラがアメリカのゴジラをぶっ倒すと意気込んで制作したそうだ。オルガは、地球侵略を企むミレリアンという宇宙人がゴジラの細胞を取り込んだが制御出来ずに豹変し怪獣となったのがオルガである。タコ型の宇宙人が怪獣になるというwww
オルガの必殺技は肩から波動光線を放つゴジラを退ける威力がある。ゴリラみたいに太い両腕で敵を殴る。超能力も使えて念力で物体を操れたりできるし体の一部がちぎれてても再生できる。ゴジラを取り込んで自分が最強になろうと思っていたのか、それがゴジラの作戦だと気づかず口をがばって大きく開けてむしゃむしゃとゴジラを食べていくがゴジラがオルガに強大なエネルギーを送り込みオルガは内部爆発して灰になって死んだ。しつこいくらい再生されるんで内部から破壊すればこいつは死ぬだろうとゴジラも考えたんだろうな。
この映画に登場するゴジラはファンの間ではミレゴジと呼ばれている。ミレニアムゴジラ
だけに。炎のようないかつい背ビレがカッコいい。つぶらな瞳がかわいいのと性格がやんちゃで好奇心旺盛なんだとか。スタッフ曰くミレゴジは成長途中の若い個体なんだって。
熱線の色はオレンジ色。今までの青色ではない。
カオスな映画ゴジラファイナルウォーズ
ゴジラファイナルウォーズという2004年公開の映画なんて
ケインコスギさんというパーフェクトボディーでお馴染みの人と
TOKIOの松岡さんに、防衛軍の隊長役にアメリカの格闘家ドンフライさん
敵の宇宙人のX星人の首領に北村一輝さんといった豪華キャストがでてるが
腹筋崩壊して画面見れないほど笑ってしまうクレイジーな映画なんだぜwww
ケインコスギさんとTOKIOの松岡さん率いる防衛軍くそ強くてやばいww
エビラという海老🦐をデカくしただけの怪獣にマシンガンとかババババ撃ちまくって倒してるんだもんwwwwwパーフェクトボディーは伊達じゃなかったwwwwww
北村一輝さん演じるX星人の首領がアホすぎるという。ゴジラの存在を知らずにやってきて人類を舐めプするけど手持ちの怪獣が次々とゴジラに負けるとwwwww
ドンフライさん演じる防衛軍の隊長にお前ゴジラ知らねーのか?って言われるというwwwww調子に乗りまくってたX星人だがゴジラに手持ちの怪獣をバタバタと倒されていくのが草wwww最後の切り札に上記のモンスターX投入してくるけど。
ゴジラ!お前の相手はこいつだ!って
上記で言ったけどⅩ星人もモンスターXことカイザーギドラも負けるが。
手持ちの怪獣が負けるたびにキーボードクラッシャー少年みたいに
あああああああ(# ゚Д゚)って北村一輝さん発狂してキレ散らかすのもおもろいwww
地球侵略を企む前にゴジラの存在を知れと突っ込みたいwww
お気に入りの両腕が鎌のサイボーグ怪獣ガイガンをゴジラの最初の対戦相手に召喚するが
秒殺www頭に放射熱線を食らって終わりwww
ガイガンは1972年公開のゴジラ対ガイガンで初登場。Mハンター星雲人というゴキブリに似た宇宙人が宇宙恐竜を改造してサイボーグにしたのがガイガンである。
ゴーグルのような単眼に両腕の鎌そしてお腹にある回転カッターと背中の三枚の翼が特徴の怪獣。
ゴーグルのような単眼からレーザー光線。お腹の回転カッターで敵を切り裂く。
ゴーグルのような単眼は石原裕次郎のサングラスから着想を得たそうだ。デザイナーさん曰く。キングギドラなどと手を組んでゴジラと対戦することが多い。
名悪役そして見た目がかっこいいのでキングギドラに続くほど男子に大人気の怪獣だ。
おわりに
こんな感じで怪獣オタク全開で書きましたがこのくらいのオタクな人ですww
最後まで見てくれてありがとうございました!(*´ω`)