あくまで素人レベルだが、私は歌唱力に自信がある。カラオケに一人で行くこともしばしばだが、まず何といっても声量が自慢だ。AI採点で歌う事が多いのだが、音程にもかなり自信がある為、相当な声量で音程をほとんど外さずに歌う。そうすると、88点ぐらいの点数にAI加点5点位が入る。結果トータル93点、今まで95点に到達したことはないのだがまあまあ合格点だと思う。
幼い頃から声楽の先生に指導を仰いだりしていた時から、「あなたは声帯が特別だから声楽の道に進まないか。」と言われたこともある。ピアノも習っていたので音感にも自信がある。ソプラノリコーダーで出す音がものすごい綺麗だと噂になり周りの生徒からも先生も含め多くの拍手を貰っていた。
ここまでは飽くまで自慢話だが、世の中には上には上がいる。カラオケ大会に出たこともあるが私は予選敗退だった。世間には芸大、音大もありハモネプなどを見るとゴスペルの実力が半端ではないなと思う人もいる。私の好きな歌手はいきものがかりで、ボーカルの吉岡聖絵さんは相当すばらしい歌手だと思う。難しい歌としては平原綾香さんのジュピターなどがあるが、一般的に高い音は訓練で出るようになるが、低い音は訓練がかなり難しいと言われている。その低音と高音の広い音域が必要なジュピターは、やはり難易度は高いと考える。
カラオケ大会に出ると、凄い高音が綺麗に出る男性の人が多い。林部智史さんという歌手にサインを頂いた事があるが、かなり声に透明感があり歌とは関係ないがイケメンだ。売れる歌手というのは歌唱力の他にもルックス、体力、努力、度胸など様々な要素を持ち合わせている人が成功していると感じる。やはりライブで会場が満員になる程ファンを魅了する要素が沢山あるのだろう。
その道をきわめるのは何でも難しい。私は趣味のレベルで楽しむこと、それがモットーだ。歌はナチュラルキラー細胞の効能を高め、健康にいいと言われている。趣味が健康にも良ければそれに勝る良薬はないと言えるだろう。
歌唱力に自信

スターゲート
プロ野球観戦と、カラオケを歌うのが大好きな私は、本を読むのも趣味で主に新書コーナーに足繫く目を通しに行きます。今、一生懸命スマホやパソコンを勉強しています。表現力を磨いてどんどん発信していこうと考えています。【努力に勝る天才は無し】この言葉をモットーに精進していきます。皆さんどうぞ温かい目で見守って下さると幸いです。宜しくお願いします。
作者のページを見る寄付について
「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。
当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。