こんにちは、まとです。
今回は私事で新たな画材に手をだしたお話を!
題名でも書きましたがガラスペンを買いました。
最近、アナログでも描きたいなと画材を探していたのですが、運命の出会いでした。
ガラスペンはその名の通りガラスでできたペンです。
インクに浸して書く、万年筆みたいなものですね。
最初は水彩や水彩色鉛筆に挑戦しようかな?
と、思っていたのですが画材やで見てもときめかないししっくりこない。
持ってきたお金の方がもったいないと思う始末。
やっぱりやめようかなーと思っていたところにガラスペンが!
昔、ガラスペンに憧れていた記憶が思いおこされ心がワクワクしはじめたのです。
試しに書かせてもらいとても楽しくこれは手持ちの使いどころと思い奮発しました。

えへへ、買っちゃいました!
紙に直接書くのも楽しく色を使い分けて描くのも楽しくアナログならではの楽しさを満喫しています。
正直、私はあまり色を塗るのが楽しくない派なので線でカラフルにできるのは自分に向いているなと感じています。
あと、かくたびに見えるガラスペンの美しさに心が踊りますね。
いやーいい出会いをしました。
そんなこんなでアナログライフとデジタルライフ、贅沢に楽しんでいる日々です。
皆さんも絵とか関係なくガラスペンおススメですー。
色づいた線と綺麗なガラスペンでテンションアゲアゲですよ。
では、今回の姪っ子ちゃん。

姪っ子ちゃんガラスペンに挑戦するみたい。
きっと叔父さんの似顔絵を描くのだろうね。
叔父さんもちょっとそわそわ。
完成が楽しみですね。