続猛暑

 暑い。とにかく暑いのである。学校も2学期の始業式を遅らせたりと各所で異例の対応が行われている。連日猛暑日で今までの国内の記録を次々と塗りかえている。野菜の生育やその他食物の成長にも影響を与えている。猛暑による家庭での支出も冷房代も含め、かなり負担になっている。
 ただ、暦上の秋に向けて小さな変化も起きている。ウナギ、サンマ、イワシそれらの海産物の生育や取れ高が好調だという。サンマなどは去年の1、5倍位大きくずっしりとした形をしているという。ウナギなども今年の土用の丑の日などはいつもより安価に、大きく長く太いウナギが消費者に手に入ったと聞いた。
 しかし、このままだと四季が二季つまり夏と冬だけになってしまう。しかも今年だけでなく今年以降も地球温暖化の影響は続くらしい。メディアでは暑さが続くため「続暑」なる言葉も耳にした。だいたい今の神奈川県は昔の高知県位暑いと考えた方が良いらしい。蝉もあまりに高温で鳴き声も少なく、蚊も35度を超えると、刺されることが少なくなるという。
 今までの秋を少し考えてみよう。紅葉狩りがあり秋の魚を食べ、シックな色合いの服を着た人が街を闊歩する。本格的な冬に向けてクリームシチューなどのCMも目にするが、続暑のためアパレルも最近秋物の売れ行きが芳しくないらしい。ハロウィンを半袖で迎えるのではないかという話も出てきている。
 さらに夏によって免疫力が落ちた体にまたコロナウィルスがはやり始めた。ニンバスは剃刀を飲んだ様に喉が痛く何日もごはんが喉を通らない人も相当数いるらしい。虫たちの冬眠も遅れるのだろうか。眠れないのは虫だけでなく我々人間も、冷房を夜通しつけておかなくては熟睡もできない。ホットミルクを飲むと快眠できるというが、この暑さでホットミルクを飲んだら、体に熱がこもりますます眠れないだろう。
 四季があるのが日本の風情でもある。今は遠い先の短い秋を楽しみに今日も頑張ろう。

  • 12
  • 0
  • 0

スターゲート

プロ野球観戦と、カラオケを歌うのが大好きな私は、本を読むのも趣味で主に新書コーナーに足繫く目を通しに行きます。今、一生懸命スマホやパソコンを勉強しています。表現力を磨いてどんどん発信していこうと考えています。【努力に勝る天才は無し】この言葉をモットーに精進していきます。皆さんどうぞ温かい目で見守って下さると幸いです。宜しくお願いします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内