あのバカ映画がパワーアップして返ってきた!(ロボとして)アフリカンカンフーナチス2

あのヒットラーがロボットとして帰ってきた!!2になっておバカ度パワーアップ!!

あのバカ映画が満を持して帰ってきた!!ナチスの科学力がいかんなく発揮された恐るべき(新兵器)出撃!?

世界の命運はアフリカのカンフーマスターたちに託された。

あらすじ

前作1で第2次大戦後、実は生き延びていたヒットラーと東条英機は亡命先のガーナから世界征服を企むが現地の青年アデーがカンフーによってその計画を阻止、ヒットラーは死亡したはずだった?!しかし数年後ヒットラーはなぜか復活、ガーナの次期大統領選挙に出馬すると、宣伝大使ゲッペルスや在ガーナ日本大使雷電の後押しで瞬く間に国民の心をつかみ、最有力候補となってしまう、その事態に立ち向かうべく今は亡きアデーの弟アドー、彼は兄譲りのカンフーでガーナを救おうとするが、ヒットラーは想像を絶する恐ろしい変貌を遂げていた(ロボット)ととして、

アドーは仲間たちと一緒にロボヒットラーと対峙するはてさてアドーはロボヒットラーを倒せるのだろうか?

ここでちょっと裏話!予算と前作主演俳優のわがままによって兄から弟へ、前途多難はてさて完成は出来たのか?っうかなんとかできたから見たのではないか!

前作でヒットラーを倒したアデー役のエリーシャ・オキエレが突然「1万ドルほしい!」「町で一番のホテルを用意しろ!」「興行収入のパーセンテージもよこせ」とわがままを言い出したので急遽監督はジョー・アバイエに変更、その後もトラブルは続く、そのトラブルの一部を下に抜粋するのでお楽しみを。

〇初日からスケジュールが大幅に遅延、〇悪天候でブルーバックが破損、〇ブルーバックの一部が盗まれ洋服にリメイクされる。〇ロケ地が遠くて、撮影が終わってもホテルまで戻る手段がない。〇道と呼ばれているところがクレーターだらけでサファリ状態〇機材車のトランクに巨大な穴が開いていて機材が落ちかける〇毎日車が壊れるので車が毎日変わる。など一部以外でもトラブルはあったがななんとか完成した映画、おバカ度も上がり最高の出来でした。

実は!否、やっぱりあのカルト的カンフー映画のエッセンス(答え片腕カンフー対空とぶギロチン)満載!流石セバスチャン・スタイン解っているなあー!

さて本作を観る前に抑えておいていただきたいポイントの映画として知る人ぞ知る?1975年公開2003年復刻上映された伝説的カルト的カンフー映画片腕カンフー対空とぶギロチンの要素がふんだんに入っておりヒットラーが使う技で主人公アドーの片腕を吹っ飛ばす演出とかまさにこの映画から着想を得た作品となっており片腕で主人公が一生懸命戦う姿がとても良かった点でもある。

最後まで見るとなぜか劇中に何度も登場するガーナのお酒アドンゴが飲みたくなる!不思議な映画

この映画とにかく1もそうなのだがお酒を飲むシーンが多い、その名もガーナのお酒アドンゴ概要としてアドンコ、アドンコとはガーナの伝統的な薬酒である。販売元はガーナのadonko BITTERS。公式サイトの記述によると、ガーナの熱帯雨林の奥地から厳選された11種類のハーブがブレンドされているとのことである。
また、アペテシ(パームワインの蒸留酒)をベースにしているとのことである。

このお酒を登場人物たちがとてもおいしそうに飲むシーンが印象的で私もアフリカンカンフーナチスとともにアドンゴのファンになりました。

さて皆様いかかでしたでしょうか?アフリカンカンフーナチス2前途多難を乗り越えて完成し日の目を見た本作仙台では上映を終了していますが後に配信やらレンタルやらがあるのでそれを楽しみに待ってからでもご鑑賞をおススメする一作となっております。はたしてアドーはロボトラーを倒せるのか?それは観てのお楽しみ、もうすぐ秋ですね、手に入る方はアドンゴ片手に(注意!アルコール度は40度位あるので飲むなら割って飲もう!!)一見するのもおススメ!

さあみんなアフカンを観て名誉アーリア人になろう。

画像参照元
https://www.imageforum.co.jp/theatre/movies/8480/

  • 4
  • 0
  • 0

KIKU

映画とガンプラの作り方の紹介と戦闘機やミリタリー系銃の雑誌も読むので コラム作成や映画のシナリオ作成や詩を書くこともあります。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内