耐震性と免震性のメンタル

 ビルなどでも分かるように一昔前に作られた丈夫で壊れにくい耐震性と言われるものと、タワーマンションなどでいうしなって揺れを免震するものがある。人間でも例えば耐震性の場合、ある程度のストレスまでは気丈に振舞えるかもしれないが、ある一定のレベルまで達するとボキッと折れてしまうことがある。だから人のメンタルもしなやかに吸収してうまく受け流す免震性の要素が人生では必要になってくる。
 なんとなくこの人うまくかわすなと思わせる人に何人か出会ってきた。植物で言えば柳である。人生には喜怒哀楽があるが、特に怒りや悲しみに遭遇した時、人の話をうまく聞いて怒られないようにかわす、この絶妙さが必須だ。
 例えば美容院に行った時、この話題はふられたくないな、とかこの話なら私の方が詳しいというものが沢山ある。この美容師さんは野球の話題が好きでこのチームのファンで、球場に何回くらい足を運んでいる・・。この様なデータをある程度頭に叩きこんでおこう。そして合わなければ相性のいい人を指名する。黙っててほしい時はやんわりと「昨日は仕事が忙しかったので良く眠れなかったんですよ。」などと少し探りをいれてみよう。
 会社の上司などではとりあえず詳しく知らなくても「大谷どうなんですか?」と尋ねてみよう。天気の話題や、「今日も暑いですね」など当たり障りのない話、相手の心地よくなる話、柳の様にかわす力。社交辞令でも何でも良い。お互いの気分が良くなる様なものを身につける。これがある種免震性ではないか。
 千差万別、十人十色、様々な人間がいる。くじけるときもある、怒りを感じる時もある。でも実際の震災などの被害にあわれた方は冠水しても泥が家の中に入っても仮設住宅で暮らしても、明日にはきっと良いことがある。それを信じて決して気持ちを腐らせたりはしない。
 ある精神科医がこう言った、「この病気の人は先の事を考えすぎる。今日の昼に何を食べようかな?それくらいでいい」と。その毎日の積み重ねがより良い人生を作るコツだと私は信じて疑わない。

  • 22
  • 0
  • 0

スターゲート

プロ野球観戦と、カラオケを歌うのが大好きな私は、本を読むのも趣味で主に新書コーナーに足繫く目を通しに行きます。今、一生懸命スマホやパソコンを勉強しています。表現力を磨いてどんどん発信していこうと考えています。【努力に勝る天才は無し】この言葉をモットーに精進していきます。皆さんどうぞ温かい目で見守って下さると幸いです。宜しくお願いします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内