こんにちは、まとです。
今回は目標を大きく持ちすぎる癖の話。
皆さんは目標を持つ時どのくらいの大きさにしますか?
数もありますよね。
私は目標を大きく数も多くもってしまう癖があるので後々、よく追い詰められます。
過去の私に。
そして恨みます過去の私を。
どうしても目指すなら大きくと思ってしまいがちなんですが、人間持てる大きさは人それぞれ決まっているもので私は小さい目標をコツコツこなすタイプなんですよね。
と、うすうすわかっているのですがせっかくならどんと大きな目標をと掲げちゃうんです。
ここのところも記事でもやりたいことを沢山書いてきましたが、そろそろ首が回らなくなりそうなので整理しようかな~と思っています。
大きすぎる目標はやる気をもたらしますが、モチベを保つ事も難しく
出来ないと精神的に自分を追い詰めちゃうんですよね。
自信もなくなってきますし遠いゴールにくらくらきちゃいます。
これは私の場合で全然平気な人もいるでしょう。
ただ人間、頑張れる量は人によって変わるという持論を持っているので努力できないとか頑張れないとか人と比べて落ち込まなくてもいいとおもいます。
自分が頑張ったと思えればいいのです。
と、いうことで最近目標の整理をして最優先は今の生活を維持して趣味を楽しむ事にしました。
無駄遣いせずコツコツと絵を描いたりドールの写真や散歩を楽しむのが目標です。
ささやかですが私の幸せの為に頑張りたいと思いますね!
皆さんも自分にあった目標か、苦しくなってないかとか自分と相談してみると
いいかもしれません。
ではでは今回はこの辺で。
今回の姪っ子ちゃん。

あんバタートーストをまむまむする姪っ子ちゃん。
おいしい朝ごはんで今日もがんばるのです。