無断転載、無断引用、加工、DL、自作発言、AI学習禁止、再配布等禁止。
I wholly forbid the reproduction and manufacturing of my work without permission.
———————————————————
こんにちは、Heinzです。
今回は私が苦手な風呂の話をしたいと思います。
私はうつ病を罹患しておりますが、風呂がとても苦手です。
うつの方はお風呂が苦手という話をよく聞きますが、私以外にも苦手な方はいらっしゃるでしょうか?
けっして、不潔であることを良しとしているわけではなく、気にしていないわけでもないのですが…
何故か、入ろうとするまでに謎の覚悟が必要な、風呂。
不思議ですよね…
ただでさえ病気でずっと疲労感があるのに、風呂のことを考えるとより疲労感も増します。
さて、ここまでは脱衣所に行き、服を脱ぐまでの話なのですが。
私の場合さらにこの先が大変です。
どうしてだろう?と、ずっと困っているのですが…
浴室に入ると何故か鬱が酷くなるのです。
多分、要因のひとつとしては、扉を開けると正面にどーんとある、姿見。
あの鏡が苦手です。
髪や顔、体を洗ったりするのに鏡があるのはたしかに便利なのですけれど……
普段は服やメイクで隠せている、自分の嫌で嫌で仕方ない、無防備な姿を直視しなくてはならないからなのだと思います。
我が家の風呂では、鏡にくもり止めをしておらず、しばらく放っておけば曇って見えなくなるので「鏡がしんどい」問題は、はじめの数分でどうにかなるのですが、他の部分はどうにもなりません。
もう一つは、お湯のはってある浴槽が怖い。
これは恐怖感の話なので本当にどうしようもない訳なので、置いておくのですが。
一番つらいのは、髪や顔、体を洗っている時も、湯船に浸かっている時にも、とにかくネガティブな鬱思考が止まらなくなってしまうこと。
普段から鬱々とした考えをしてはいますが、風呂場ではそれが異様に増して、時には大泣きすることも。
全裸の状態で死んでしまうのは大変に恥ずかしいので、襲い来る希死念慮とも格闘しなくてはならず…
風呂からあがっても、その日は丸一日、極大鬱状態です。
何故、こんなにも風呂で鬱が酷くなるのか長年謎に思っております。
同じような状態に困る人はいらっしゃるでしょうか?
解決方法があったら知りたいものです。
─Heinz