さようならE3系
JR東日本から今年で引退すると発表されたE3系新幹線。
短い鼻が特徴。ミニ新幹線なので車体は小さい。踏切を通過します。
1997年にデビューして秋田新幹線こまちや山形新幹線つばさとして活躍。
とうとう引退が発表されてしまった…ありがとうE3系。
E3系の勇姿

去年の利府の新幹線まつりでE2系と並走したE3系つばさ
このコンビを見るのも最後か…

つばさといえばシルバーに緑の帯

わかりやすいつばさのロゴマークだった。
2014年からつばさは紫に
山形新幹線つばさは2014年から紫に。

山形県の県鳥のおしどりをイメージ。
赤の帯は紅花をイメージ。

ロゴマークも紅花など山形のゆかりのあるものに
やまびこと連結して走る
山形新幹線つばさは福島県の福島駅で東北新幹線やまびこと連結して東京に向かう。
東京から帰ってきたらやまびこと切り離して山形に向かう。


秋田新幹線E3系こまち
2014年引退。E3系が1997年にデビューして最初に走ったのは秋田新幹線。
つばさは1999年に山形新幹線が新庄まで延伸したので追加でE3系を投入した。

もう走ってないので見れない。仙台駅で撮影した貴重な写真です。
秋田新幹線こまちとして東京と秋田を結んでいた。
E3系をベースに作られたイーストアイ

新幹線の線路などを検査する赤と白の車体の新幹線。
東日本のドクターイエローみたいなやつ。
今後も現役で走るそうだ。
滅多に見れないレアですが。
見れたらラッキー。
おわり
引退発表されたので書きました。
E3系お疲れ様でした。