「個人的に好きな1980年〜2000年代の名曲5選(女性アーティスト)」

挨拶

こんにちは!名前です!

今回は前回の記事「個人的に好きな1980年〜2000年代の名曲5選」という記事の続き(?)となっております!

なぜこの記事の続きを書こうと思ったきっかけは、、、特に無いです笑

というのは嘘で、私が普段聴いている曲は古めの名曲が多いのです。その曲のことについて軽く紹介もしたいし、布教したいと思っているので、、、笑

最後まで読んでいただけたら嬉しいです!

あとこの記事のタイトルを見て貰えたらわかるとは思いますけど、今回は「女性アーティスト」を主に紹介していこうと思うのでよろしくお願いします!

あと最後にサムネイルのイラスト紹介もあるのでよかったらご覧ください!

①青い珊瑚礁(松田聖子)

一曲目は「松田聖子」の「青い珊瑚礁」です!

松田聖子は1980年にアイドル歌手デビューした人物で、「永遠のアイドル」と形容されています。松田聖子は楽曲だけでなく、髪型や生き方などの様々な面で日本の文化などに大きな影響を与えるカリスマ的存在となりました。松田

聖子の代表曲は「赤いスイートピー」や「瑠璃色の地球」、「渚のバルコニー」などの様々な曲が有名です。

その中の代表曲の一つ「青い珊瑚礁」は1980年にリリースされました。「青い珊瑚礁」は松田聖子の名を世に広めた初期の代表曲で、過去の名曲を振り返る特番などでも頻繁に取り上げられる楽曲でもあります。また「青い珊瑚礁」は「グリコ•アイスクリーム”ヨーレル”」CM曲でもあります。

「青い珊瑚礁」は色々なアーティストにもカバーされており、声優の「梶裕貴」やシンガーソングライターの「川嶋あい」にもカバーされています。

②C-Girl(浅香唯)

二曲目は浅香唯の「C-Girl」という曲です!

浅香唯は1985年に歌手デビューした人物でアーティストや女優、タレントでもあります。浅香唯の代表曲は「セシル」や「Believe again」などです。

「C-Girl」は1988年4月20日にリリースされた曲です。「C-Girl」は本人がイメージキャラクターを務めた「カネボウ’88夏のプロモーション」のイメージソングとして使用され、2025年3月時点でオリコンのデータでは、自身のシングルとして最大の売上を記録したそうです。

個人的に女性アーティストの曲の中で一番好きな名曲です!

③派手!!!(中山美穂)

三曲目は「中山美穂」の「派手!!!」という曲です!

中山美穂は1982年〜1984年にモデルとして活動をして、1985年から2024年まで女優、タレントとして活動をしていました。中山美穂の代表曲は「世界中の誰よりもきっと」です。(ロックバンドであるWANDSによるコラボレーション•シングルとしてリリースされた曲)

「派手!!!」という曲は1987年3月18日にリリースされました。「派手!!!」は本人主演のTBS系ドラマ「ママはアイドル!」の主題歌です。

中山美穂は歌い方などが好きだったので悲しいです、、、。

④今すぐKiss me(LINDBERG)

四曲目は「LINDBERG」の「今すぐKiss me」です!

LINDBERGは日本のロックバンドで、1988年に結成し、1989年にデビュー、2002年に解散しました。デビュー20周年となる2009年に1年間限定で再結成後に2014年に本格的に活動を再開しました。LINDBERGの代表曲は「every little thing every precious thing 」や「BILIEVE IN LOVE」などの曲です。

「LINDBERG」のメンバーはボーカルの「渡瀬マキ」、ギターの「平川達也」、ベースの「川添智久」、ドラムスの「小柳”cherry”昌法」です。

「今すぐKiss me」はフジテレビ系月曜9時枠のドラマ「世界で一番君が好き!」の主題歌に起用された曲です。またアニメ「リコリス•リコイル」というテレビアニメのBD/DVD第二巻特典CDに収録(カバー)されています。

⑤Diamonds(プリンセスプリンセス)

五曲目は「プリンセスプリンセス」の「Diamonds」です。

「プリンセスプリンセス」は日本の5人組ガールズバンドです。活動期間は1983年〜1996年および2012年〜2016年で、女性のみで構成されたバンドの中で、商業的に日本で最も成功したグループバンドです。プリンセスプリンセスの代表曲は「世界でいちばん熱い夏」や「M」などです。

プリンセスプリンセスのメンバーはボーカル、ギターの「岸谷香」ギター、コーラスの「中山加奈子」ベース、コーラスの「渡辺敦子」キーボード、コーラスの「今野登茂子」ドラムス、コーラスの「富田京子」です。

「Diamonds」の歌詞に出てくる「針がおりる瞬間の」の「針」というのは、当時まだ使われていたアナログレコードの針の事です。また歌詞の「ブラウン管じゃわからない」の「ブラウン管」はテレビの事を指しています。

終わり(サムネイル紹介)

以上が、個人的好きな1980年〜2000年代の名曲紹介でした!

そしてサムネイルのイラスト紹介もしたいと思います!

このイラストのキャラクター達は「オリジナルアーティスト、タレント紹介」で登場したアイドルグループ「ぷらんたー」のメンバー達です!

このライブ感ある背景を描くのがとても難しかったです、、、笑ライブ会場とか描いた事ないもん、、、。

あと歌っている感じを出したかったので、表情も頑張って描きました!!

↓「ぷらんたー」のキャラクターについての紹介の記事です!

今回の記事はここまで!また次回も曲紹介をしたいと考えています!今度はどんな曲紹介しよう、、、。

それではまた次、会いましょう!

それでは!

名前

  • 3
  • 0
  • 0

名前

4月から働くことになりました。名前です!自分の世界観やオリジナルキャラクターを絵にして表現することが好きです。たま〜に息抜きイラストや漫画を描きます。趣味はイラストを描いたりスマホゲームをすることです!

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内