私は毎日日記を書いています。
毎日夜の寝る前の時間。
日記+今日の行動を記すシートとチェック表に〇をつける作業をしています。
シートとチェック表は自立訓練というものに通っていた時にスタッフの中にいた心理士さんにいただいたもので、都度自宅のコピー機でコピーしながら使っています。
夜の静寂の中自分の行動を見直したり、今自分の心の状態を俯瞰して考えてみたりしています。
日記についてはその日あった良いことを3つ書いて、プラス普通の日記を書いています。
家でだらだらした日も無理やり良い事を見つけて書いています。
本当は良い事日記、褒め日記を書くのがベストなのですけど忘れることがしばしば。
良い事日記、褒め日記も心理士さんに教わったことで、メンタルに良いそうです。
例えば
今日は〇〇が出来た。△△だから〇〇出来た、えらい!
みたいなことを書きます。
すいません。詳細は忘れました。
私はこんな風に書いていたという話です。
良いことを書いてから寝ると、今日という日がプラスの状態で終えられる気がして良いですよね。
別に日記にはマイナスなことを書くなという話ではありません。
実際メンタルがツラい時は、その気持ちをそのまま書いています。
マイナスな感情は書き出した方がストレス発散につながります。
大切なのは己と向き合うこと。
今日って良い事あった?
今日ってどんなことをした?
今どんな気持ち?
些細なことでもいいので記録します。
マイナスな感情がそれでも消えない場合は別のノートに思いっきり書き出します。
恨みつらみでもいいので書き出します。
そうするとスッキリしたり、寝る前であれば書いている内に眠くなって「もういいか」ってなったり。
私は紙に書くという行為が大好きなので苦痛に感じたことはありません。
ただ向き不向きはあるかもしれませんね。
でも一回で良いから試してみてもいいと私は思います。
