寝る子は肥える

電車睡眠

私は地下鉄南北線のはじからはじまで乗って、
マナビーさんに通っています。
時間にすると30分ぐらい乗っています。
始発から乗るのでたいてい座れます。
座れない時は一本送らせて確実に座ります。
そして発車すると眠っちゃうんです。
その時々で熟睡度は違って、
ウトウトする時と、ホントに熟睡してしまう時とあります。
ウトウトは降りる時になれば気付くので、問題ないのですが、
熟睡してしまうと降りる駅に着いても、目覚めないので、
困るのです。
まず行くときに気付かないと、
終点で降りないので、
そのまま折り返してしまい、
元来た道を戻ってしまうので、
目覚めた時にあれ?
今どちらに向かっているんだ?
とパニックになったりします。
つい先日は3駅戻ってしまいました。
遅刻ギリギリセーフでした。
帰りに気付かないと、これも大変です。
駅員さんが気付いてくれると、
「お客さん、終点ですよ。」
「すみません、ありがとうございます。」
で済みますが、
気付いてくれなかった時が一度あって、
危うく車庫までいくところでした。
薬が強いせいかしら?と疑ったこともあったのですが、
精神科の医師もあまり気にしなくていいよ、というので
そのまま15年くらい同じ眠剤を使っています。
これから冬にかけて寒くなっていくので心配です。


帰宅後の眠り

うちに帰ると、夕食後によく眠くなります。
内科の医師に、食後すぐには眠らないように言われています。
おそらく食べた物が逆流してしまうといけないからだと思います。
その時間帯は一日のうちで一番眠いかもしれません。
それを30分位我慢して、
少しだけだぞ、と自分に言い聞かせながら、
横になると、2時間位あっという間に過ぎてしまって、
目覚めて時計を見てビックリしてしまうんです。
そして時計の針は回り、
11時位になるとまた再び眠くなります。
夕方の睡眠が響くのではないか、
ということが気になりますが、
ほとんど影響ないのです。
布団に入って5~10分で寝てしまうのです。
そして朝が来るというサイクルで
私の睡眠は回っていきます。














  • 0
  • 0
  • 0

おすすめのタグ

マイコ

はじめましてマイコです。不器用不器量で、 もうすぐ五十路を迎えるおばあちゃんです。 趣味は脳トレ!どこかぬけてるところがありますが、 どうぞよろしくお願い致します。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内