過集中対策

私は作業をすると過集中になってしまい、作業が終わるころにはへとへとになってしまいます。
今は、その過集中をどうにか疲れすぎないように訓練しているところです。
最近はうまくいっていると思います。

そこで、私がしている過集中対策を紹介したいと思います。
まず最初にやったことは時間を決めて作業することです。
50分作業したらアラームが鳴って、強制的に休憩するということをしました。
しかし、その休み方はあまり私には合わなかったので、キリがいいところまで作業したら少し長めに休憩することを心掛けました。
また、パソコンの前に座っていると休みたくても気になって休めないので、パソコンのない席に移動して休憩をしていました。

次にやったことは作業を複数選択できるようにしたことです。
Aの作業をしたら休憩してCの作業をする、今日はBの作業はやらない、など自分の体調に合わせて作業を選択して全部やるのではなくできそうな分だけやる、に変えてみたのです。
すると、やらなければならぬ!という強迫観念から少し解放されました。
やりすぎないというのが大事なのだと実感しました。
そして、心の余裕が少し出てきました。
manabyの作業で気を付けたのはこの2点です。
後はプライベートのリラックスやリフレッシュの取り方を工夫しました。

何もしない時間=つまらない時間だと感じていたのを、のんびりゆったりできる贅沢な時間と考えを改めるように訓練しました。
また、外出をしたり、友達とお茶をしたりリフレッシュに力を入れました。
そうすることで少しずつ心と体が整ってきています。

以上が私が過集中対策としてやってきたことです。
この私の体験が誰かの役に立てれば嬉しく思います。

  • 4
  • 0
  • 1

en

自分が感じたこと・考えたことを振り返り、表現することで自分らしく生きる糧にする。 そしてそれが、誰かの一助になれれば幸いです。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内