こんにちは、今回は、十七回目の投稿になります。
今回は、推し活について深堀していきたいと思います。
『推し活1』
推し活のこと
今回はじめは、推しかつについて 推し(おし)とは、主にアイドルや俳優について用いられる日本語の俗語であり、人に薦めたいと思うほどに好感を持っている人物のことをいう。
皆さんは推しなどはいたりしますか?
推しとは、アイドル、アニメ、漫画、ゲーム、キャラクター、俳優、女優、声優、歌手、アーティスト、タレント、お笑い芸人、コスプレイヤー、作家、歴史上の人物、YouTube、マスコットキャラクター、VTuber、ボーカロイド、2次元、鉄道、建造物、仏像、刀剣、動物、車、コスメ、家電、カフェ、
この他にもいろんな推しがいたりします。
推し活について
推し活とは、推しているアイドルや俳優、キャラクターなどを応援したり愛でたりする、さまざまな活動のことです。
似た言葉に「オタ活」や「ヲタ活」がありますが、それぞれに明確な定義はなく、活動内容の差はほとんどありません。
また、最近では「推し事(おしごと)」と表現されることもあります。
♢推し活のメリット
推し活のメリットを一言でまとめると、人生が豊かになることです。ここからは、どんな場面でどのような効果を得られるのか、具体的な例を挙げて紹介していきます。
☆仕事や勉強を頑張れる
推しに会ったりグッズを買ったりするためにはお金が必要ですよね。
「1回でも多く推しに会いたい」「1円でも多く推しに貢ぎたい」と思うと仕事や勉強を頑張ろうという気持ちが湧いてきます。
ちなみに私が仕事や勉強で行き詰まったときは、「推しもつらいことを乗り越えて、笑顔で頑張っている」ことを思い出し、自分を鼓舞するようにしていますよ。
☆見た目に気を使うようになる
「推しに見合う自分になりたい」という心理から、美容やファッションに興味を持つケースは少なくありません。
また、推し活の一貫として写真を撮ることが増え、自分の見た目と向き合う機会が増えることも要因の1つといえるでしょう。
☆落ち込んだときに励まされる
大好きな推しのことを考えているとネガティブな考えが消え、前向きな気持ちになります。
「落ち込んでいるときに、推しのことを考える余裕が無い」という方は、
・笑顔の推しの姿を見る
・推しが歌う応援ソングを聴く
・会いに行って推しのことしか考えられない状況を作る
などを行うと、ポジティブな気持ちになれるため、おすすめです。
☆交友関係が広がる・密になる
「共通の推しがいることがわかって初対面なのにすぐ打ち解けた」「SNSで推しについて投稿していたらDMが来て実際に会うことになった」など、推しをきっかけに友達ができたり仲が深まったりすることがあります。
推しの魅力を共感してもらえる人が欲しいという方は、推しのグッズを身につける、SNSを活用する、オフ会に参加することで交友関係を広げられるでしょう。
☆推し活を始める前の準備
楽しく充実した推し活を行うために重要なのは、情報収集です。
推し活初心者がまず調べておきたい情報には、下記の項目が挙げられます。
種類
推しのパーソナルな情報
推しにゆかりがある場所
推し活に適した場所と設備
例
・誕生日 ・デビュー日 ・メンバーカラー(イメージカラー)
・ドラマのロケ地 ・バラエティ番組で訪れた飲食店 ・プライベートでよく訪れるお店
・大きなモニターがあるカラオケ店 ・かわいい内装のレンタルスペース ・広い公園
活かせる場面
・本人不在の誕生日会 ・手書きプレートでデビュー日祝い ・ライブなどの参戦服選び
・聖地巡礼
・ライブDVD鑑賞 ・推しグッズと写真撮影 ・オフ会 ・推し不在の誕生日会 ・おしゃピク
♢推し活の楽しみ方6選
推しがいる人は、実際にどんな活動をしているのか6つに分類して解説します。
☆推しに会いにいく
ライブや舞台、握手会といった実際に会えるイベントに参加するという楽しみ方です。
普段は、映像や写真でしか見ることのできない推しを肉眼で見られる、触れられる、双方向のコミュニケーションを取れる満足度の高い推し活といえるでしょう。
代表的な楽しみ方ですが、推しが人気すぎる、チケット代・交通費が高いといった理由から難易度が高い場合もあります。
ペンライトやうちわを可愛くデコレーションする、メイクや服装にこだわって記念写真を撮るなど、工夫次第でより推し活を楽しめますよ。
☆推しを鑑賞する
ライブDVDやテレビ番組、YouTubeなどの配信サイト、生配信ライブなど、映像で推しを楽しむのも推し活の1つです。
コロナ禍で動画コンテンツに力を入れるケースが増えたことに伴い、この方法で推しを楽しむ方が増えました。
「ライブに行くのはハードルが高い」と感じる方でも取り組みやすい方法です。
スマホやパソコン、家のテレビでも十分楽しめますが、カラオケ店やレンタルスペースなど、大きなモニターや音響設備がある場所で鑑賞すると、臨場感がある映像が楽しめるのでおすすめです。
☆推しのグッズを集める
「ライブや舞台などの予定が無い」「動画コンテンツが更新されない」そんな状況でも推しを感じたい方には、推しのグッズを集める方法がおすすめです。
グッズを見たり触ったりすることで推しを感じられるうえ、推しの活動に貢献しているという満足感が得られます。
共通の推しがいる人との会話や、興味がなかった人が興味を持つきっかけになるなどの効果も期待できるでしょう。
☆推しに染まる
メンバーカラー・イメージカラーの物を身に着けたり、メイクやネイル、ヘアカラーに取り入れたりすることで、推しを全身で感じることができます。
「意識していなかったけど、気づけば推しカラーのアイテムだらけ」というファンも少なくありません。
ライブなど、会える機会に推し色で固めておけば、推しへのアピールにも繋がりますよ。
☆推しの魅力を共有する
「推しが尊い」という気持ちを抑えておけない方は、誰かと共有してみるといいでしょう。
共感できたら盛り上がりますし、お互いに着眼点が違って、新たな魅力を発見できることもありますよ。
また、自分の推しに興味が無い人に布教するのも1つの手です。
うまくいけば、推し活のパートナーになってもらえるかもしれません。
ただし、相手への配慮を忘れて敬遠されないように気をつけましょう。
☆推しを感じる
特別何か行動を起こさなくても、推しを感じるだけでも推し活にあたります。
ふとした時に推しのことを思い浮かべる、「推しが生まれてきたこと」「今日も生きていること」に感謝するといった、自分の心の中で完結する楽しみ方です。
より強く推しを感じたい方は、ドラマの撮影地やバラエティ番組のロケ地に足を運ぶ、推しが好きな食べ物を食べるといった行動を組み合わせるといいでしょう。
2続く・・・