『料理1』

こんにちは、二十回目の投稿になります。

今回は、料理について深堀していきたいと思います。

『料理1』

料理のこと

今回はじめは、料理について 料理には、色んな料理があります。

和食、洋食、中華料理、イタリア料理、フランス料理、韓国料理その他にもあります。

皆さんは、どのような料理を作ったりしますか?

一人暮らしの人やお母さんなど毎日献立をたてるのが大変ですよね。

毎日何を食べようかとか、毎日考えるのも大変ですよね。

人間に食べ物は、つきものですよね。

料理とは(基本)

皆さんは、料理の基本を知っていますか?

料理の基本には奥が深そうです。

♢野菜の素材や性質に合わせた切り方をすること

料理の種類によって、適した野菜の切り方・形があります。

切り方を変えることで、味が染みこみやすくなったり煮崩れしにくくなったりするので、

料理に適した切り方を覚えておきましょう。

切り方            手順

薄切り            1mm程度の薄さに切る。

角切り            棒状にしたものを横向きに並べ、端から一定の大きさに切る。  

細かく            するとさいの目切りになる。  

くし形 切り   くし形に切る。 

小口切り        細長い食材を端から切る。  

ざく切り        3~4cm幅くらいに切る。  

ささがき        細長い材料を薄くそぐ切り方。  

包丁を寝かせて、鉛筆を削るように野菜を回しながら食材を縦に切る。  

千切り            薄切りの食材を3mm以下の幅で切る。  

そぎ切り        包丁を食材に対して斜めに入れてそぐ。  

短冊切り        薄い長方形のように切る。  

半月切り        棒状の食材を縦半分にしてから、端から同じ大きさに切って半月の形にする。  

みじん 切り    1〜2mm角に細かく刻む。 

乱切り            棒状の細めの食材を回しながら斜めに切る。 

輪切り            切り口が丸い食材を、端から均等に切る。

♢料理初心者が揃えるとよい調理器具&調味料

料理に使う道具や調味料はたくさんあるため、それらを一度にすべて揃えるのは大変です。  

ここでは、料理初心者が揃えるとよいアイテムを紹介します。  

まずは、以下のアイテムと調味料を準備してみましょう。

料理に欠かせない調理器具  

<これだけは用意した方がよいアイテム>  

・包丁 

・まな板 

・鍋 

・フライパン 

・計量カップ&スプーン 

・菜箸 

・ボール 

・ざる 

・ピーラー 

・トング 

・おたま 

・へら 

・しゃもじ

<あると便利なもの>  

・パスタや煮込み料理用の鍋 

・泡立て器 

・キッチンバサミ

<補足>  

まな板は、お肉・お魚・野菜用に分けて使うと衛生的です。

初めの1本として買うとよい包丁は、20cm程度の三徳包丁。

さらにペティナイフがあれば、一般的な料理には困りません。

フッ素樹脂加工が施されているフライパンは、食材がこびりつきにくく 、料理初心者におすすめです。  

また、鍋は片手鍋や両手鍋などの種類があるので、  収納スペースに合わせて複数持っておくと使い分けができます。  

IHコンロにはIH対応のものを選びましょう。

♢味の決め手となる調味料

料理の基本「さ・し・す・せ・そ」の「砂糖・塩・酢・醤油・味噌」は揃えるようにしましょう。  

<ほかにも揃えておきたい調味料>  

・ケチャップ 

・マヨネーズ 

・ソース 

・こしょう 

・ごま油 ポン酢

<補足>  

麺つゆがあれば、煮込み料理などの和食の調理をカバーできます。

少し加えるだけで深みのある味に。

そのほか、焼肉のたれや鶏ガラスープの素、コンソメやカレー粉はしっかりと味をつけられるので、揃えておくと便利です。  

どうでしたか?

皆さんは、いくつ知っていましたか?

食事のマナー

皆さんは、食事のマナーは、大丈夫ですか?

レストランや高級なところなどで食事のマナーをおぼえていないと大変なことになりますよ。

♢食事マナーを守りましょう!

食事のマナーは周りの人と楽しく食べるためにとても大切なことです。

食事をする場合、マナーが悪いと周りの人に迷惑をかけてしまいます。  

食事のマナーは、『相手を思いやる心』が深くかかわっています。  

一緒に食事をする人に気持ちよく、そして楽しく食べてもらいたいと思えば自然とマナーも身に付いてきます。  

楽しく食事をするために、食事マナーを見直してみましょう。

♢あなたのマナーは大丈夫? ~チェックしましょう~

・音をたてて食べたり、口の中に食べ物が入ったまま話をする。 

・食事中に大声で話したり、ふさわしくない話をしたりする。 

・食事中に席を立ったり、遊んだりする。 

・ひじをついて食べる。 

・「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしない。 

・テレビや携帯電話を見ながら食べる。

♢おはしの正しい持ち方

正しいおはしの持ち方と、姿勢を美しくすることがきれいな作法の基本です。

また、正しい持ち方をすることでおはしがとても使いやすくなり、食べ物を切る・つまむすくうなど、さまざまな動作ができるようになりますので、練習してみましょう。

★おはしを持つ位置は、真ん中より少し上辺りが、バランスがよく美しく見えます。

下のはしを薬指と小指、上のはしを残りの3本の指で支えます。

★お茶わんやおわんを手に持たずに食べることは、日本の食事、日本料理においてはマナー違反・作法違反とされています。

2続く・・・

  • 6
  • 0
  • 0

虹とシャボン玉

絵をかいたり写真の加工をしたり 料理をしたりします。 よろしくお願いします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内