以前片付けのコラムを書いてからも地道に掃除を続けていましたが、なかなか大きい変化は得られませんでした。考えた結果、場所や自分のキャパシティーに対しての物の量が多いことに気が付きました。持ち物の管理が出来ず把握もしきれない為、欲しいという気持ちだけであまり使っていないのにまた同じような物を買ったり、置きっぱなしにしてしまうこともあり、物を大切に使えていないなと思うようになりました。
洋服なども、あまり気に入ってはいないけど何となく着ていたり、よれていても捨てられなかったりと、もったいない精神が働いてしまってなかなか捨てる勇気がもてませんでした。そうすると必要なものも大切にできなくなり、上手く使えなくなるということに気が付きました。
大切にたくさん使って壊れてしまったら、感謝して捨てることも物を使う上、片付けをする上では必要なことだと気が付きました。そのため、断捨離を始めることにしました。
断捨離とは、物への執着をなくすことです。不要な物を処分するだけでなく、物にとらわれずに生きていこうとする考え方そのものを指します。 断捨離は片付け論の一つであり、ヨガの「断行」「捨行」「離行」という3つの考え方に基づいて提唱されました。
ほとんど捨てる訳ではなくて、自分にとって必要のないものだけ手放していきます。
断捨離のやりかた
①小さい所(カバンの中身や、箱の中、棚の中など)から整理していく
全部やろうとすると大変なので、小さいところからはじめていきます。
1日1カ所ずつなどにすると進みやすいです。
②使う物、使わない物、保留と分ける
いるものを考えると難しいので、使うかどうかで考えると判断しやすいです。
保留の枠を作ることで悩む時間が減ります。
保留にしたら1年間は袋などにとっておき、必要な時が来なければ中身の確認をせず捨てます。
③収納する場所を決める
物の置き場所を決めます。
しまうところも、余裕のある収納にすることが大切で、窮屈につめると使う度に崩れてどんどん散らかってしまいます。
毎回元の場所にしまうことで、物を大切に丁寧に使うことができます。
捨てる時の私なりのポイント
壊れていないか、よれていないか、サイズが合うか?
使っている時にストレスはないか?
これを使って嬉しい気持ちになるか?これからも使いたいか?
期限切れなどではないか?(化粧品やお薬なども)
去年着ていた(使っていた)か?
いつか使うかもしれないという考えは無くし、今使わないのであれば手放します。
捨てるだけじゃなく、人に譲ったり、リサイクルなどに出すと罪悪感が薄れます。
断捨離のメリットとして私は、判断力がつくこと、ストレスが減ること、頭がすっきりすること、物を大切に出来ることを感じています。部屋も少しづつ片付いていてとてもうれしいです。
無理をする必要はないけれど、これからもゆっくり頑張って断捨離を続けたいと思っています。