皆さんこんにちは。声に恋する。です。
今回は梅雨に関するイラストとコラムを作成致しました。
是非一読していただければと思います。
【コラム】
6月に入り、天候がなかなか安定しない日が続きます。
皆さん、風邪などひいていないでしょうか?
体調管理に気をつけたい月ですね。
いわゆる『梅雨』の時期に入りました。
6月といえば何が思い浮かびますか?
紫陽花、ジューンブライド、衣替え、父の日、プール開き…などがメジャーですね。
私は6月になると、和菓子が好きになります。
和菓子は見た目も華やかなものが多いですが、個人的には6月の和菓子が特に綺麗だと感じます。
紫陽花を模したもの、透き通った水まんじゅう、また、京都を中心とした関西では「水無月」という和菓子を食べる風習があります。
和菓子を食べる際は、やはりお茶が欲しくなります。緑茶やほうじ茶などが主流でしょうか。
実は、お茶には様々な効能があります。その中でも「テアニン」と呼ばれる成分は、お茶の葉にだけ含まれるアミノ酸なのですが、心と体をリラックスさせる効能があります。
よく、お茶を飲むとホッとしますよね。それはテアニンのおかげかもしれません。
さて、話題を梅雨に戻しましょう。
梅雨の時期はとにかく「湿気」に気を付けたいですね。
気温もやや高めになるため「高温多湿」の日々も続きます。
そうなると気を付けたいのが「食中毒」です。
食中毒は梅雨の時期は特に多くなります。
ウイルスや菌が繁殖しやすいためです。
予防として、厚生労働省では三つの原則を設けています。
1.細菌を食べ物につけない
2.食べ物に付着した細菌を増やさない
3.食べ物や調理器具に付着した細菌をやっつける
このほか、手洗いの励行や保存方法を守るなどがあげられています。
雨の日が多くなる梅雨の時期、健康に気を付けながら過ごしたいですね。
そして、たまには雨の音に耳を傾けながらお茶を飲むのもよいかもしれません。
せっかくの日本の四季。楽しんで過ごせればと思います。