みなさんこんにちは、ディズニーオタクのまこどなるどです!
今回は、東京ディズニーリゾートのパレードやショーに関する豆知識や、雨の日限定パレードなどをご紹介していきたいと思います!
雨の日でも見れるパレード
東京ディズニーリゾートでは基本的に雨の日はパレードがお休みになるのですが、ディズニーランドでは『ナイトフォール・グロウ』というパレードが開催されます。
これは、普段の夜のエレクトリカルパレードの代わりに開催されるパレードになっています。
エレクトリカルパレードよりフロートの数や登場キャラクターが減ってしまいますが、ディズニーオタクの私でも指で数えられるくらいしか見たことがない、ある意味レアなパレードだと思います。
★ちなみに・・・このパレードが開催される条件が2つあります。⇩
エレクトリカルパレードが中止になるくらいの雨が降っている |
ナイトフォール・グロウが中止になるほどの雨や風ではない |
雨でも条件が整っていれば見ることができるので、雨だから…と諦めずに敢えて遊びに行くのもいいと思います♪
雨より風に注意!
どれだけ晴れていても強風が吹いているとショーパレが中止になってしまうことがあります。
強風でパレードに使うフロートが風に煽られて倒れてしまう危険性やダンサーさん、キャラクター達、私たちゲストの安全を守るためにも中止という判断がされます。
その目安が決まっているので表にしてご紹介します。⇩
風速5~9m | 通常開催or一部内容変更 | 木々の葉が揺れ始める |
風速10m以上 | 風キャン※の可能性大 | 傘をさすのが難しい状況 |
★ちなみに・・・『風キャン』※とは、強風による中止のことを言います。他には、『熱キャン』⇁夏場の高温による中止、『雨キャン』⇁降雨による中止があります。
ディズニーキャラが主役じゃないショーがあった
過去に、ディズニーキャラクターが全く登場してこないショーがあったのをご存知でしょうか。
例えば、東京ディズニーシーのロストリバーデルタにあるハンガーステージという施設で公演されていた『ミスティックリズム』と『アウト・オブ・シャドウランド』はディズニーキャラクターが出てこないショーとして有名です。
私はアウトオブシャドウランドを1度観に行ったことがあるのですが、生歌唱のミュージカルでこんな本格的なものをディズニーで観られるんだと感動した覚えがあります。
さらにもう1つは、東京ディズニーシーの夜のハーバーショー『ブラヴィッシーモ』です。
このショーは、ミッキーがストーリーテラーとして序盤にすこーし登場するだけになっています。
ディズニーシーがテーマのナイトタイムショー
先ほどディズニーキャラクターが主役ではないショーとしてご紹介した『ブラヴィッシーモ』。
このショーは、夜のメディテレーニアンハーバーを舞台に繰り広げられる火の精と水の精のラブストーリーになっていて、水の精は『ベリッシー』、火の精は『プロメテオ』といいます。
本来であれば交わることがない火と水の精が溶けあうマジカルなストーリーになっています。
★ちなみに・・・タイトルの『ブラヴィッシーモ』という言葉はディズニーの造語になっています。
イタリア語で『すごい』や『素晴らしい』という意味のBravoの最上級であるBravissimoにSeaを組み合わせて作られています。
★ちなみに・・・ブラヴィッシーモで私が好きなところは、テーマ曲になっている『Swept Away』です!
最後に
ここまで読んでみていかがだったでしょうか!
私はディズニーのショーパレを2~3時間地蔵して観たりするほど、アトラクション目的にすることよりショーパレ目的で行くことがほとんどなくらい好きです。
先ほどご紹介しましたが、天気が悪い日だとどうしてもテンションが下がってしまいますが、条件が揃えばレアなショーを観ることができるのもそれはそれでいいなと思います!