イラスト二次使用対策のサインを作ってみる

先日までイラストに埋め込むサインは名前のみのサインとタイルにしたウォーターマークで徹底していました。先ほど無断転載禁止の意思表示文をイラストに埋め込んでおくと某サイトに転載された際、削除申請時に有利となるということでCLIP STUDIO PAINTを利用しヘッダー画像的なサインを作ってみました。(今回の記事画像は個人で利用するものを再現したダミーです)

自分は転載・学習禁止の記述は英文のみにしています。
参考にした英文が英語としては単純である事、またイラスト自体の見栄えを犠牲にしてまで注意喚起をすることは自分のスタンスから外れるな…と考えるからです。(仮に英語が読めない年齢の方が自作発言をしたとしても、読める方が見つけてくれる可能性も高いとは思います)
自分はSNSは本拠地ではないと考えているため注意喚起の前に個人サイトのURLを記入し、一番最初の部分にハンドルネームを持ってきます。

画像が完成したら一次創作・二次創作のサイトに応じてURLを書き換えたものを透過PNGで出力、使用する時はCSPの「読み込み>画像」から挿入したのちレイヤー変換をし大きさや色などを調整します。

また、上記にもある通り以前からウォーターマークをタイルにしたサインを入れてます。こちらは学習妨害になるという情報があったためですが、インターネット上の情報が交錯しすぎているため効果は期待せず自衛のために入れている程度です。

これだけ行っても知識と悪意のある方にとっては「おまじない」程度だと思われますが、何も意思表示をしないよりはよっぽど良いと考えるため行っています。

  • 7
  • 0
  • 0

bio

お絵描きと個人サイトいじり大好き。インターネット老人会会員。読書好きでちょこっとアニメを観たりします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内