今回のカフェ紹介は2回目にしてすでに閉店しているお店の紹介です💦
それは仙台市青葉区立町にあった「純喫茶アラジン」というお店です。残念ながら訪れることはできませんが、とても素敵でお気に入りでしたのでぜひご紹介したいと思います。
カフェの外観と内装
外観は立町という土地柄、およそカフェらしからぬ見た目をしています。何の変哲もないビルにローマ字で店名が書いてあるだけの一見シンプルな見た目をしています。シンプルではありますが、カフェというには入りにくい印象が拭えません。それもそのはずで、夜間は営業形態の違うキャバレーになるのです。そのため内装が非常に豪華なところが魅力です。


広いホールの中央にはステージがあり、高い天井にはシャンデリアが煌めき、大きな窓は全面ステンドグラスになっています。そして各テーブルにはアルコールランプが置かれているのですが、店員さんに頼めば火を灯してくれます。その店員さんもクラシカルなメイド服を着ており、まさに別世界のようです✨


広々とした空間に仕切りは特にありませんが、周りはあまり気になりません。食器類にもこだわりが感じられてゆっくりと食事やお喋りを堪能できます。
カフェのメニュー
メニューは純喫茶らしい軽食とデザート類でした。軽食はナポリタンやグラタン、ピザトーストなどがあり、どれも昔懐かしい味付けで美味しかったです。クリームソーダや夏にはかき氷もあり、予約にはなりますがアフタヌーンティーも提供されていました。まだまだいろいろなメニューを頼んでみたかったな、と思います。




こぼれ話
ちなみにこちらのお店は2022年5月5日放送のTBS「モニタリング」のロケ地となりました。アーティストの石井竜也さんが喫茶店のマスターに扮してお客さんたちにサプライズをしていました。
私は偶然この放送を観て「絶対にこのお店に行きたい!」と思いました。元々は何気なく眺めていたX(旧Twitter)のタイムラインにとても好みのカフェが流れてきて目に留まったのがきっかけですが、その後この放送によってカフェの詳細が判明したのでした。
総評
2021年4月にオープンし2024年2月末に閉店という短い期間でしたが、お買い物の休憩に立ち寄ったりお友達とクリスマス会をしたりと何度か伺うことができました。どこを観ても異世界のような店内に美味しいフードと行くたびにとても楽しく気分が上がり、また不思議と落ち着く居心地のいい空間でした。
同じようなお店は今後現れないのではないかと思うととても淋しい気持ちになります。閉店の際には連日長蛇の列ができるほど人気があったので、また再開してほしいと願わずにはいられません。


右)お手洗いに飾ってあったウサギの置物
今回は閉店してしまったお店の紹介でしたが、次回は訪れることのできるところをご紹介したいと思います☺︎
『純喫茶アラジン』(閉業)
宮城県仙台市青葉区立町4-1