画材として利用している商品も含む。
マイルドライナーブラッシュ/ZEBRA
水性顔料マーカーであるマイルドライナーの筆タイプ。
イラストマーカーとして利用している。DAISOにも一部の色が販売されているため、それらの色は手に入りやすい。アルコールマーカーなどと併用するとイラスト作成のコスト削減となる。
すたんぷの世界/DAISO
ゴムスタンプのシリーズ。ドット線の丸のスタンプの種類しか所有していないが、それのサイズが無印のマンスリーノートに丁度いい。描きたい日の欄に押して、その中に絵日記を描くみたいな使い方をしている。インクに関しては同じ売り場にあった茶色のものを選択。
ボールペン ノック式 本体/無印良品、SARASA CLIP/ZEBRA
無印良品のボールペン本体にサラサクリップの芯を入れると、無印の本体でサラサクリップのインクを扱える。無印の本体は先っぽがズレにくいが、純正のインク芯は乾きにくいためイラストには不向き。SARASA CLIPはインクが乾きやすいためイラストには向いているが、本体の先がズレやすい…ということでなんとなく合体させてみたらぴったりだった。(サラサクリップは顔料水性であるため、無印のインク芯が染料水性である可能性もあるけど、そこまでは分からなかった…)
無印のボールペン本体を除けば、全て百均で入手可能。自分は文房具に関してはロープライスが好きなようだ。

描いてみるとこうなる。