
“YouTubeプレミア公開とは、あらかじめ撮影・録画・編集した動画を、指定した日時に予約して配信することができ、かつリアルタイムでチャットができる機能です。動画を予約すると、公開日時までサムネイル画像がYouTube上で表示されます。”
要するに映像素材が既に完成されているものを決まった日付・時間にYouTubeで配信できるようにする機能で、たまに利用することがあります。数年前に新作のWebアニメの視聴に利用し、最近は観たかったアニメの定期配信に利用してます。コメント欄はほぼ見ないという邪道な使い方でありつつ(笑)毎週~毎月程度決まった時間に配信されることはテレビ番組感があっていいものです。
プレミア配信って結構最近の文化なのかな~と思います。2020年には既に使えてましたが。今は亡きUstreamというサイトが似たようなことを2011年ごろに行っていた記憶はあります。(年度が明確になっておりますが、この年に話題になったアニメがあり当該作品がここでリアルタイム配信されていたからです。分かる人は分かるかと…)
で、今(2025/2)視聴している作品が日本アニメーションの公式チャンネルが火曜夜に配信している「小公女セーラ」なわけですが。(以前取り上げた?「小公女」のアニメ版)
私の場合暗い作風の作品を全て視聴できるかできないかの分かれ目が主人公に味方がいるかいないかなため、観る前の印象よりはずっと優しい印象でした。とはいえこれリアルタイム(1985)で観ていた方はついていけたんだろうか… プレミア配信なら実況できるけど、そういう緊張を緩和させる方法も当時はなかっただろうし。そういう意味では感想を共有できる環境で視聴できるってことはいいことかもしれない。40年前のアニメファンも、観て生じた欲求不満を休み明け(※本放送は日曜夜)に友人たちと共有してたのかな~と思うと感慨深いです。
原作とは別物だけどこれはこれで面白いな~と思いつつ観てます。ありがとう勧めてくれたフォロワーさん。