今まで書いてきている
私が苦しい現実から逃れるためにやってきた「※自分を大切にする」ことは
周りの人からは
「自分勝手な行動」と捉えられてしまうことがあるので
やさしい皆さんは
「※罪悪感」を抱いて苦しくなるかも知れません…
でもね
自分を責める必要なんて ないのよ~
と、声を大にして伝えたいのです(。・ω・。)ノ♡

人は 自分が満たされていないと
何をしていても「不満」が出てしまうし
それが周囲との「イザコザの原因」になったりします。
例)SNSでのアンチコメント、家庭内暴力、職場のハラスメントなど
※他人を責めたり いじめる人は心の奥に悲しみがあるのだと思います
なので私は
「一人ひとりが 自分を満たすことで やさしい世界がつくれる」
と信じているのです。
(◍>◡<◍)。✧♡
♥ ♥ ♥
以前は、我が家のパートナーさんも「自分で自分を満たす」ことが出来ずに
私の自立した行動に対して不満を抱き
無意識に私を責める行動 をとっていました。
不機嫌になったり、幻聴への怒りを爆発させたり・・・忙しかったですよ^^;
不思議だけど
自分の心の奥に自分を責める気持ちがあると「罪悪感を感じる現実」が起こります
最近は 私の中の罪悪感がなくなったので 責められることがありません☆彡
人を責める心の奥には「※寂しさ」や悔しさがあって
素直になれないプライドが邪魔をしてるのですが
「人を責める行動」は相手に罪悪感を与えることがあります。
罪悪感を感じてしまうことには色々な原因があると思うけど・・・
とりあえず
人から与えられる罪悪感は手放したいですよね♫
~私が罪悪感を手放すために意識したこと~
●そもそも人間は、親でも、先生でも、パートナーでも、上司でも、健常者でも障がい者でも…置かれた立場は関係なく「みんな平等」だと信じて生きてみる。
(私はそう思ってます(^^♪)
●人から何を言われても「意見は聞くけど 最後は自分で決める」と決意して生きてみる。
(自己責任感と自己肯定感が強くなりますよ)
●人は人、自分は自分、という気持ちで生きてみる。
(他人との境界線をしっかり作ると、お互いに楽になりますよね)
♥ ♥ ♥
私は、少しだけ意識して生きることを続けて
心の軸が強くなり「罪悪感」を感じても すぐ手放せるようになりました。
そして
自分を責めてくる人を気にせずスルーする強さも持てるようになって
自分が人を責めることもなくなりました。
以前はパートナーさんを責めてました(- -;)
慣れてくると周囲の言葉が気にならなくなって
不思議なことに
人から責められることがなくなる
人間関係がやさしくなる
という変化が起こってきます(*^^*)
私も他人軸で生きていた時は境界線が引けず
自分も人も傷つけて苦しい思いをしました
(すべて自業自得ですけどね)
自分を大切にすることには責任がともないます。
でも
自分の内側がしっかり満たされると 周りは必ず変化してきます。
(時間はかかるけど あきらめないで続けると 必ず変化はあります)
我が家のパートナーさんの変化は現在進行中です♪
罪悪感を感じてしまうのは
自分が弱いからでも、悪いからでもなく、やさしすぎるから
だと思ってみてくださいね✿
みなさんが
しあわせで ありますように♡
