先日、manabyCREATORS泉中央でゲーム大会がありました。
団体戦だったので初めてお話しするクルーさんもいらっしゃいましたが、とても盛り上がりました。また豆知識も増えて楽しかったです。
チーム分け
まずは参加者を3チームに分けます。1人ずつくじを引いてそこに書いてある名称に従って組み分けされます。私は「織田信長」でしたが、他に「伊達政宗」と「坂本龍馬」という3チームで競います。
BGMも戦国風の音楽に変わり雰囲気が出てきたところでいよいよスタートです!

すごろく
最初のゲームはすごろくです。
「伊達学園」という仙台市消費生活センターのホームページにあるコンテンツで、仙台の街や生活にちなんだクイズが含まれています。基本的には子供向けのゲームなのですが、知らないことも多く意外と難しく感じました。
止まったマスによっては歌ったり踊ったりふりだしに戻ったりと盛り上がりました。ちなみに私のチームは歌うマスに止まり、「どんぐりころころ」を歌いました(笑)
クイズもすごろくも順調に進んでここでは1位でゴールできました。






連想ゲーム
続いては連想ゲームです。こちらも団体戦で、ルールはお題から同じものを連想した数が多いチームに得点が入ります。しかも10秒以内に考えて更に絵で表現するという制限付きです。
しかし、絵心がない私は文字で書くということで勘弁してもらいました(笑)
最初のお題は「動物園」でした。私はとっさにパンダを連想したのですがチーム内では4人中2人だけでした。他にはゾウとカメ(!)ということでしたが、他のチームも1ペアだったので10点入りました。
ちなみにカメを描いたのはスタッフさんだったのですが、私は動物園からカメを連想する発想力に衝撃を受け以降の記憶は曖昧です…(笑)
いくつかお題が出されいよいよ最終問題ということで、最後は得点が多く加算されることになりました。
最後のお題は「綺麗な花」でした。私のチームはこれまで順調に得点が入って1位をキープしていたのですが、ここでまさかの0ペア、つまり得点が入りませんでした。順位はどうなるんだろう?とドキドキしながら結果待ちです。

結果発表
結果発表は緊張の一瞬です。画面に映し出されたのは…なんと逆転負けです!
それまでトップをキープしていただけに残念でしたが、たくさん笑ってとても楽しかったです。また、初めてお話しするクルーさんもいて新鮮でした。


後日談
連想ゲームで私がスタッフさんの亀に衝撃を受けている間にも、他のクルーさんやスタッフさんからは続々と傑作が生まれていました。そのため後日、事業所の一角にギャラリーができていました!

今回のイベントもとても楽しく盛り上がり、いつもいろいろと企画運営してくださるスタッフさんには感謝です✨
今後も何かイベントが開催されるなら積極的に参加したいと思いました☺︎