
部屋の整理をしていたところ、何枚か神社から渡される袋が見つかった。
これは本来お守りを返納するときに利用するとは思うんだが、私はここ何年かお守りを購入していなかったりする。おみくじに付属したお守りはあるが、その時は袋は渡されなかった(※そもそもおみくじは無人販売だから)
どう使おうと迷うし、捨てにくいものだとも思っているため3枚のうち2枚はシステム手帳用に穴をあけてポケット代わりにしているという…。おみくじについてきたお守りを返納する時に一枚取っておくくらいかも。
この袋がどういう時に渡されたかという話であるが、御朱印を貰った時のものである。
箱根商店街でエヴァンゲリオンの御朱印帳を買って以来、御朱印を気まぐれに集めている(…と言っても、神社を新規開拓することがないためそこまで増えない。)旅行記録というかなんというか…。
お守りは返納が面倒だと思っているからあまり買わない。処分する時、次に貰った神社に行く時期が近くない場合は律儀にも現金書留で返納しているからで…。捨てるには忍びない。
そのせいか自分の最近の神社の用事は御朱印・おみくじ・絵馬ということになる。
絵馬は自分側には写真だけで残すことになるため、手元に残らないのが逆に良いと思っている。
…そういえば一般的な店舗で販売されているキャラ絵馬って、家に飾っておいた方がいいんだろうか。